1: 令和大日本憂国義勇隊(光) [US] 2020/05/15(金) 00:28:34.45 ● BE:828293379-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
全国各地に点在する神社。初詣や七五三、合格祈願など、訪れる機会は多く、我々日本人にとって非常に馴染みのあるものといえよう。

ところで、普段あまり意識したことはないかもしれないが、そもそも神社の社殿は日本古来のものなのだろうか。

「教えて!goo」にも「日本の『神社』は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものなのか?」という質問がよせられている。そこで今回も、日本宗教史研究家である渋谷申博さんに、神社の歴史などについて尋ねてみることにした。

■神社の社殿の歴史

まず、神社にある社殿はもともと何だったのか、その起源について話を伺った。

「社殿の起源については、諸説あります。かつての説では、古くは社殿がなく、聖地に神籬(ひもろぎ)のような仮設の依り代を置いて神祭をしたとされていました。しかし最近では、弥生時代の巨大神殿の存在が知られるようになり、社殿の起源をそこに求める説も出ているようです」(渋谷さん)

神社には多くのロマンがありそうだ。

「もっとも、山や滝、巨石を御神体とする神社は、これを社殿に入れるわけにはいかないので、露天祭祀(ろてんさいし:青空の下で神や祖先をまつること)が起源の神社も少なくありません。現在も大神神社(おおみわじんじゃ、奈良県)や金鑚神社(かなさなじんじゃ、埼玉県)などは、本殿を持たない神社として知られています」(渋谷さん)

本殿すら持たない神社が存在するとは……。御神体の形もさまざまあるようで、実に興味深い。

SPONSORED LINK

3: 令和大日本憂国義勇隊(光) [US] 2020/05/15(金) 00:29:44.72 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
■神社の造り(配置)の意味

次に、本殿や宝物殿、鳥居、狛犬、手水舎(てみずや/ちょうずしゃ)といったものに、どんな意味があるのか聞いた。

「もともと神社においては祭祀が行なわれることが重要で、社殿の有無は二次的なことです。そのため、鳥居や聖地を結界する瑞垣さえあれば、神社としては成立可能といえます。また、社殿配置に決まりはなく、寺院のような四天王寺式伽藍配置(してんのうじしきがらんはいち)・飛鳥寺式伽藍配置といったものはありません。なお本殿は、南向きが多いのですが、北向きなどの場合もあります」(渋谷さん)

社殿がなくても神社が成立するというのは驚きだ。神社の主要な施設について改めて説明してもらった。

「神社の主要な施設としては、以下のようなものが挙げられます」(渋谷さん)

本殿:御神体を奉安する社殿。神社でもっとも重要な建物
拝殿:本殿を礼拝するための社殿
摂社(せっしゃ)・末社:境内にある小さな神社(本殿だけのことが多い)。摂社は本殿の御祭神にゆかりの神を祀る社で、末社より大きいことが多い
神楽殿(舞殿):神楽・芸能などを神に奉納するための社殿
手水舎:手と口を清める(禊の代用)ための施設
社務所:神社の事務などを行なう場所、神札・朱印などの授与所を兼ねることも
狛犬:正確には獅子・狛犬。境内を守る霊獣。稲荷社の狐は神使(しんし)といって神のお使い。天神社・天満宮の牛なども神使
宝物殿:神社の宝物を納める施設。参拝者に公開する博物館のこともある
鳥居:聖域との境界を示す象徴的な門。神社のシンボル。起源などは謎
神門:神社の門。二階建てのものは楼門という。脇間に随神(随身)像を置くものは随神門ともいう。すべての神社にあるわけではない

改めて見てみると、非常にたくさんの施設があることに驚かされる。また、鳥居の起源が不明というのも意外だった。

■「寺」の様式はやはり伝来?神社との違いは?

最後に「寺院」いわゆる「寺」についても聞いてみた。

「寺院は仏教とともに伝わったもので、言うまでもなく外来です。神社が神のための空間(施設)であるのに対し、寺院は修行し悟りを得る人間のための空間になります。寺院建築は柱を礎石の上に立て、丹(に)などの塗料を使い、瓦を屋根に載せるなど、同じ木造建築でも社殿建築とは大きな違いがあるのです。
法隆寺が千年以上持ちこたえたのは、寺院建築であったことが理由になります。いっぽう、神社に式年遷宮(しきねんせんぐう)の制度があるのは、耐久年数が短いことも理由のひとつです。仏教は日本に建築・工芸などの最先端技術を伝えました。神社はこれに対抗するために、あえて古代の建築様式を保ったという説もあります」(渋谷さん)

うぇbで
2020年5月14日 12時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18258752/
no title

171: 毒霧(愛知県) [US] 2020/05/15(金) 02:30:21.75 ID:w+XlemiB0
>>3
鳥居に関しては吉野ヶ里遺跡に原型になるものが見つかってる。
墳墓へつながる通り道の左右の穴。そして、鳥形の模型。
この時代は鳥居の上にまさに鳥形の模型を飾っていたと考えられる。

6: イス攻撃(福岡県) [US] 2020/05/15(金) 00:30:59.36 ID:vqKYg9QF0
八幡神社はユダヤ人が作りました説

8: サッカーボールキック(東京都) [US] 2020/05/15(金) 00:31:39.77 ID:gGeUKXqL0
狛犬の起源はスフィンクスじゃないの?

10: TEKKAMAKI(茸) [US] 2020/05/15(金) 00:32:48.02 ID:LSkKQbhv0
はいはい、失われた12支族のユダヤの民とイスラム以前の古代ペルシャ・ゾロアスターの影響

11: レインメーカー(千葉県) [VN] 2020/05/15(金) 00:33:59.90 ID:2jv0DG7E0
基本日本独自なんてものは少ない
歴史勉強しててもこいついっつも渡来人から文化の影響受けてんなってなる

178: マスク剥ぎ(東京都) [US] 2020/05/15(金) 02:35:37.13 ID:NBtLdrYz0
>>11
渡来してきた連中もそんなにオリジナリティ無いけどな
結局みんな借りものよ

12: ビッグブーツ(神奈川県) [IT] 2020/05/15(金) 00:34:59.15 ID:AqCrbARG0
出雲大社はでかい社殿がみつかったとかなんとか

59: ニールキック(埼玉県) [AU] 2020/05/15(金) 00:57:43.08 ID:LzXxQ8LN0
>>12
あの巨大社殿もそれ以前の古代神道からすれば新参
本殿や拝殿を置くような神社の形式は寺の後追いってのはだいたいの定説
三輪山みたいに自然物がそのまま御神体になってるのが最も古い神道的信仰だったのだろうと

13: テキサスクローバーホールド(千葉県) [US] 2020/05/15(金) 00:35:12.99 ID:+VHnLDm00
朝鮮由来だよ

14: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [US] 2020/05/15(金) 00:36:05.65 ID:sg5G3FYg0
朝鮮の何処に神社があるの?w>>13

27: マスク剥ぎ(茸) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:41:59.12 ID:0/lDyS5J0
>>14
日帝時代に建てた神社があるんじゃなかったかな
あいつらキチガイだから起源とか言いかねない

15: ヒップアタック(東京都) [ES] 2020/05/15(金) 00:36:53.16 ID:vS3QmYET0
仏像の起源はヘレニズムだったりする
ギリシャ出身の神様も多い

16: フランケンシュタイナー(東京都) [GB] 2020/05/15(金) 00:37:41.48 ID:r5DppqmG0
どう考えても中国風建築やんけ
ネトウヨこれどーすんの?

20: テキサスクローバーホールド(埼玉県) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:39:27.55 ID:PCvHKNJA0
狛犬の起源はエジプトのスフィンクスだよ

22: ブラディサンデー(東京都) [US] 2020/05/15(金) 00:40:16.47 ID:m7neLIfn0
古代の日本人は本当に色んなとこから来たミクスチャーだと思うんだよね
他のアジア民族に比べて顔のバリエーションが広すぎる
神社もきっと同じ

24: チキンウィングフェースロック(中部地方) [US] 2020/05/15(金) 00:41:20.07 ID:L0UBZezx0
鳥居と狛犬はユダヤの失われたなんちゃら

26: フルネルソンスープレックス(北海道) [SE] 2020/05/15(金) 00:41:25.50 ID:ZNNH9Up20
出雲大社とか見てると
まあ高床式倉庫だよね

28: 河津掛け(千葉県) [EU] 2020/05/15(金) 00:42:58.27 ID:57kbj7I50
日本全国に古代から神社が多数存在してる事は不思議

29: サッカーボールキック(神奈川県) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:44:43.75 ID:GCOVk/9g0
例えば仏像の起源とか考えると
仏像はインドに攻めいったアレキサンダーの家来のギリシャ系ヘレニズム分化を起源とするけど
ギリシャ彫刻はエジプトのパクリ分化って謂われいるからなんでもスフィンクス起源ってあながち間違いでない

62: 男色ドライバー(岡山県) [US] 2020/05/15(金) 00:59:20.77 ID:TD4FlBQi0
>>29
韋駄天=スカンダ=イスカンダル=アレクサンダー大王
説か、これどうなんだろうな

105: サッカーボールキック(神奈川県) [ニダ] 2020/05/15(金) 01:32:31.18 ID:GCOVk/9g0
>>62
そんなマニアックな話しはしていない
仏教は当初は偶像崇拝してなかった
ヘレニズムからきたギリシャ彫刻風のガンダーラ仏像が最初の仏像だから
教科書にものってるよ
当初の仏像って堀が深い西洋人顔だったんだよ

113: ハイキック(千葉県) [BR] 2020/05/15(金) 01:39:15.41 ID:pT2Fcez80
>>105
>仏教は当初は偶像崇拝してなかった
これは違うでしょ
最初は車輪で表現して偶像化はしてないはずだが

120: サッカーボールキック(神奈川県) [ニダ] 2020/05/15(金) 01:44:04.26 ID:GCOVk/9g0
>>113
偶像崇拝あるかないかは極論かもしれんが信仰の最大の対象は仏舎利で釈迦の遺骸を祀った場所
いわゆる五重塔だったんだよ
仏像が力をつけるのは後年で完全にギリシャ文化
てか中学生の教科書レベルだろ

東京国立博物館いってみな
ギリシャ顔の仏像いくらかみれるから

30: スターダストプレス(大阪府) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:45:16.66 ID:/z5+IWMz0
稲荷神社の狐のモデルはアヌビスらしいね

32: 32文ロケット砲(千葉県) [US] 2020/05/15(金) 00:46:55.19 ID:Nb6wwb0f0
任那経由の可能性はあるかもだが現チョーセンのトーテムポール信仰とは関係無いだろうな

38: バックドロップホールド(福島県) [US] 2020/05/15(金) 00:49:32.88 ID:a34J6fuJ0
>>32
アメリカのテレビ局がシナ文化の伝播を説明する映像作ったとき
シナから直接日本へ流れる矢印使って説明してた
チョン半島を通ると考えてしまうのは刷り込み

40: スパイダージャーマン(光) [US] 2020/05/15(金) 00:50:06.74 ID:kNNrfhzy0
>>38
道すら無かったみたいだよw

51: マスク剥ぎ(茸) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:54:32.69 ID:0/lDyS5J0
>>40
そもそも今の韓国の半分から北の方は通るのめんどくさいし。
バカじゃなけりゃ海で渡るよ

57: 超竜ボム(東京都) [ニダ] 2020/05/15(金) 00:55:54.82 ID:TTFHXxiE0
>>51
どうせ海渡るんだし、ちゃんとした港から出帆するよな

69: 男色ドライバー(岡山県) [US] 2020/05/15(金) 01:04:17.45 ID:TD4FlBQi0
>>51
実際陸の孤島だからなあ
土も人も痩せて得るものが何もないから
古代からの中華王朝も自国として組み込まなかったんだし

33: リバースネックブリーカー(大阪府) [CN] 2020/05/15(金) 00:46:57.69 ID:Ui23hdJp0
狛犬は高麗犬だろ、有名じゃん。

130: キチンシンク(空) [US] 2020/05/15(金) 01:51:38.63 ID:TjFaGQIN0
>>35
牛頭山自体が仏教由来だから今じゃ大分その説は否定されてる

41: ダブルニードロップ(富山県) [RU] 2020/05/15(金) 00:50:44.86 ID:h60A8OwW0
神社と寺の違いとか由来は中田のYouTube大学でやってたな

引用元: ・神社の社殿は日本古来のものなのか?外国のものなのか?狛犬や鳥居はどこから来たのか?

スポンサードリンク