1: ごまカンパチ ★ 2020/06/03(水) 21:26:52.31 ID:cNofy4/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b7b5519369180fc72092b2d3cee71fc9dd22dbb
 1億1000万年前に生息し、皮膚や装甲板など生きているときの外見をほぼとどめた状態の化石で見つかった恐竜について、
最後に食べたと思われるえさの内容が明らかになった。
恐竜の胃を分析したところ、植物の痕跡も化石となって保存されているのが確認できたという。

恐竜の胃や、えさとして食べたものが化石の形で残ることは珍しい。
ときおり種や小枝が消化器官の中から見つかっているものの、具体的な植物を特定できた事例は過去にない。

今回分析対象となった化石は、カナダで見つかったノドサウルスと呼ばれる四足歩行の草食恐竜のもの。
2011年にアルバータ州のオイルサンドの鉱山で作業員が発見した。
アンキロサウルスの仲間に属し、約5.5メートルの長さを持つその体は戦車のような装甲板で覆われている。

このノドサウルスは死んだ後で海まで流されて海底に沈み、膨大な時間をかけてミネラル分が皮膚や装甲板にしみこんだことから、
生きていた当時の状態が保たれたと考えられている。
胃の内容物からその食性を詳しく分析した研究論文が、2日刊行の科学誌に掲載された。

論文の共同著者で生物学者のデービッド・グリーンウッド氏は電子メールで、ノドサウルスの胃の中について
「細切れになった葉をはじめとする植物の化石が、それぞれの細胞に至るまで残っていた」と説明した。

生きているときのノドサウルスの体重は1トンを超えていたとされるが、胃の内容物からシダ植物を好んで食べていたことが分かった。
胃の内容物と思われる塊の大きさはだいたいサッカーボール1つ分だという。

胃の中から見つかった化石の内訳は花粉や胞子、コケ類などの微化石が48点、シダ植物の化石が26点、花を咲かせる顕花植物の化石が2点、
針葉樹の化石が13点となっている。これらの植物化石はとても保存状態が良く、現代の植物サンプルとの比較も可能だとみられる。
このノドサウルスは特定のシダの柔らかい葉を選んで食べており、当時広範に生えていたソテツや針葉樹の葉をほぼ無視していることに研究者から驚きの声が上がっている。

SPONSORED LINK

>>1
まさか死んだときは何臆年もあとにこうなるとは思わなかっただろうな~

>>1
その中のどれかが原因で死んだかもしれないよね

2: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:27:58.00 ID:KvW5DLUm0
草食系サウルス

3: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:28:17.21 ID:n8/2s8Cd0
そんなことわかるわけないよ

>>3
それが分かったからニュースになったんだよ低脳。

5: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:29:33.96 ID:almgUZw00
そろそろクローンで復活させてジュラシックパーク作ってくれないかな

>>5
全て雌にしたつもりが、カエルのDNAを使ったために両生類になり知らぬ間に個体が増えてえらいことに

>>17
恐竜の子孫はカエルじゃなくてワニ類だろ

>>38
恐竜は爬虫類ではない

>>40
恐竜は恐竜類だろうが現代につながっている生物としては爬虫類じゃアホ

>>44
恐竜と繋がってるのは鳥類やで
ハ虫類やないで

>>48
つ主竜類

>>56
そんな古臭いグループ名持ち出してどうしたんや?
もうそんなグループ名は使われてへんで

>>48
どっちもちょっと違うんよなあ
恐竜はワニには繋がってなくてトリに繋がってるんやけど
そのレベルの話やと主竜類というのは鳥類も爬虫類も含む分類になってて
そもそも爬虫類と鳥類の分類が揺らいでるから
ワニじゃないとは言っていいけど爬虫類じゃないと言ってしまうと微妙なんよ

>>92
素直に鳥類も爬虫類の一グループに出来たら話わ簡単なんや

>>101
そう言うてる分類学者もおる

>>48
恐竜は爬虫類から鳥類への橋渡しではあるが、
恐竜から鳥類ってするのは無理があるな
エダフォサウルスは歴史上初めて現れた有羊膜類だが、
「エダフォサウルスは哺乳類だぜ!」なんてバカなこと誰も言わない
ならリケッチアがミトコンドリアになったからリケッチアは人間か?
バカだろおまえ

>>99
今流行の分岐学的分類では恐竜という単系統群に鳥類が丸ごと含まれる
言い換えると鳥類を除いたいわゆる恐竜は側系統になるので分類群として認められない

>>40
おいw
出鱈目言うなよw
恐竜は爬虫類に決まってるやろ

>>5
無理だよーん
今とは大気組成、何より気圧が全然違う
高気圧大気の浮力がないと
恐竜のあの巨体を支えられない

>>139
へー。
なんで昔は今より高気圧やったん?

>>148
単純に大気の量が今より多かったからだと
水素やヘリウムは太陽風などで多くが吹き飛ばされて大気の成分が薄まっちゃった
さらに海が出来て大量の二酸化炭素が水に溶け込んだので大気圧が急下降した
とのこと

>>162
地球の長い歴史ではそうなんだろうけど
巨大恐竜の発生から絶滅までにそれだけの気圧が自然に減るのは短かすぎない?
海なんてずっとあるんだし

>>166
だから小さくなって生き残ってるんじゃない?
唯一比較的巨大なまま残ってた恐鳥類は人類に滅ぼされた

>>173
恐鳥類は、肉食哺乳類との競争に負けて滅んだ

8: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:30:50.24 ID:ZrUXtM+Y0
塩漬けのティラノサウルスはまだ見つからないのか

>>8
キムチ漬けは有るニダ

9: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:31:16.38 ID:kkmOOxYI0
いまでも亀が何食べてるか調べれば、同じようなモンだろ。

>>9
クラゲ

11: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:32:07.75 ID:earFPL+E0
かっこいい
no title

>>11
かっくいー!
ドラゴンって本当にいたんだ!

12: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:32:23.79 ID:Bggnski40
そりゃそうでしょ、パンダだって竹は食わない、柔らかい笹ばかり。

>>12
竹食うよ
上野動物園のTwitterが動画あげてるからみてみ

>>12
竹になりかけのタケノコ程度なら食うんだよ。知らんの?
あと、肉も食うし。一応熊だからな。

18: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:36:30.07 ID:dEq2iELc0
人類も1億年後に調査でビックリされるんやろな
絶滅理由がウィルスとか理解出来んだろう

>>18
まさか新型コロナで絶滅するとは、、、

>>18
HDD始末しておかないと

19: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:36:46.53 ID:kkmOOxYI0
それにしても凄い生き物がいたモンだな。
背に装甲板があるんだぜ。何万年も生息してたんだから文化も持ってたろうに。

>>19
さらに太古に遡ると魚も全身を装甲で固めた時期もあったんやで?

>>19
貝類『呼んだ?』

23: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:38:49.91 ID:hOBTZ9Pf0
蘇鉄はその頃から毒があったって事か

24: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:40:07.63 ID:jEOjjHyl0
驚きって言われても
針葉樹の葉なんて食ってる奴今でもおらんのじゃね?
ソテツの葉っぱ食ってる奴なんかいるっけ?
虫からもスルーされるだろ

>>24
ムーミンは冬眠前に松の葉を腹一杯食べるんだぞ

29: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:44:40.13 ID:xjObnT/w0
1億1000万年前の化石かあ。
恐竜って本当に居たんだな。
人類が文化を持ったのが、ギョベクリ・テペの1万5000年前だから、恐竜を見た人間は居ないはずだ。

>>29
せめて恐鳥が生き残っていればなぁ

>>29
?鳥は恐竜だけど?セキセイインコとな

35: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:50:56.16 ID:yOrWGof50
つまり化石って短時間でできるってこと?

37: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:57:40.21 ID:3cCYM9B50
どうも恐竜がいた時代の地球の重量はかなり軽かったみたいだってYouTubeできいたけどまじなん?

>>37
かなりっていうのがどの程度なのか知らないが地球から放出される物質量を隕石の質量が上回ってたら増えてる事になるから昔は軽かった論は正しいかもしれない

39: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 21:59:14.22 ID:wc6gzRyu0
一億年前の胃の内容物が分かるとかちょっと信じられない

47: 不要不急の名無しさん 2020/06/03(水) 22:06:35.53 ID:sfWU1MRj0
ガセネタだな
草食ってこんなに大きい訳ない
肉食だったら100トンになってるぞ

>>47
ゾウはどうよ。

引用元: ・【恐竜】1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 研究者から驚きの声 カナダ [ごまカンパチ★]

スポンサードリンク