1: 七波羅探題 ★ 2020/11/19(木) 12:27:46.94 ID:CZR3eSof9
今夏、富士山(3776メートル)や南アルプス山系など高山での遭難が減った反面、低山を無届けで登って遭難するケースが増えたことが、山梨県警への取材でわかった。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められ、「お忍び」で手頃な低山を楽しもうという人が多かったためとみられる。先月も遭難者は昨年並みに増えており、紅葉シーズンを迎える中、県警は注意を呼びかけている。

■85%が首都圏から
県警によると、今年7~8月の山岳遭難は20件で、昨年の48件から激減した。富士山は昨年の3件に対し0件、国内標高2位の北岳(3193メートル)などがある南アルプス山系は26件減って2件だった。コロナ対策のため、富士山や南アルプス山系で登山道の閉鎖や山小屋の休業などが相次いだためとみられる。

一方、標高1000メートル級が連なり首都圏からも近い県東部の大菩薩・道志山系は9件で、昨年より5件増えた。県内での遭難は例年、富士山と南アルプス山系が半数以上を占めるが、今年は9割が日帰り登山中で、そのほとんどは低山で発生した。

また、4~9月に遭難した45人中35人が県外からの登山客で、そのうち首都圏の登山客が約85%に上る。

■アプリからも提出可
登山届の提出割合が低いのも今年の特徴だ。

昨年(4~9月)は遭難者の45・8%が登山届を提出していたが、今年(同)は26・8%にとどまる。特に8月は17件の遭難が起きたが、提出があったのは2件だけだった。

登山届はルートや日程、氏名、住所、緊急連絡先などを記入するもので、救助や安否確認で重要な手掛かりとなる。登山口に設置された専用ポストのほか、スマホの無料アプリ「コンパス」でも提出できる。

県警幹部は「外出自粛が求められる中、登山をすることに後ろめたさを感じ、登山届を出しにくい心理が働くのかもしれない」と推測する。

■Go To影響か
だが、10月の遭難は9月から11件増えて19件となり、昨年10月と並んだ。10月1日から政府の観光支援事業「Go To トラベル」に東京発着の旅行が追加されたことが背景にあるとみられる。

甲州市の藤尾山(1606メートル)では都内の男性(71)が滑落して死亡するなど、10月は死者2人、重傷者4人となった。

紅葉が見頃を迎えた今月、16日現在の遭難は19件で、昨年同期比で14件増加した。県警の担当者は「計画をしっかり練って自分の力量にあった山を選んでほしい」と話している。

読売新聞オンライン 2020/11/19 09:19
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201118-OYT1T50126/

SPONSORED LINK

5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:29:39.41 ID:J+F54U5F0
何がお忍びだよ、面倒なだけだろ

71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 13:20:20.06 ID:xBK7PddI0
>>5
だな
それすらも分からんとは

7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:29:54.08 ID:c6fTwfZ60
そういうルールなんて知ったこっちゃねぇ派がメインで動いてるってことだろ
今まで出してたのを出さなかったじゃなく、出してた派がそもそも登山しなくなった

10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:30:09.17 ID:BQYaNz/O0
オンラインで出せるようにすべき

12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:32:04.67 ID:KFjOUChe0
>>10
本文読め

13: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:32:14.65 ID:MSElwrcJ0
山登りするやつは自己中なやつ多すぎる

92: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 13:38:35.09 ID:XRfpvHoi0
>>13
引きこもりの方がはるかに自己中多いけどな

14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:32:31.64 ID:1x/3tHdP0
天保山も、出すべきだろうな
山の麓に、登山届出す場所なんか無いだろ
第一名前も知らないのに

23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:35:53.89 ID:Y4QLYhgZ0
>>14
天保山の麓ってどこなんだろ

107: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 14:31:29.59 ID:UWfCOtWS0
>>14
公園入口向かいの喫茶店で登山届受け取ってくれる
基本登山届は家族や会社等に提出
誰もいなければ管轄の警察に提出
場所が無ければ…って馬鹿だね

15: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:32:52.38 ID:K8iHGVDv0
確かに地味な山でもパリピ系のやつ増えたかもな
うざい

17: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:34:03.00 ID:txnM3e730
山岳救助に
米軍がフセイン発見に使っていた
衛星からの温度センサーみたいなの
使えないのか。

26: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:36:41.26 ID:U5eYPN5w0
>>17
猪とかに反応しまくるんじゃね?

66: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 13:06:51.54 ID:LfawvYeU0
>>17
そもそもキャンプ場少女行方不明事件捜索でドローン飛ばしてやってたが、鹿だったり野性動物ばかり見つかって精度は低いと思われ

19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:34:44.12 ID:PobbdXBH0
山の遭難は年間3000人だからな
近所の山でも遭難するのだから甘くみたらだめだろ

20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:34:50.01 ID:vOcpbg1w0
低山といっても、どこから登るのかによって違うからな。
富士山なんて半分くらい車で行く人多いから実質登っているのは半分くらい。

24: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:36:07.22 ID:MHN3MVnC0
マイナーな低山は遭難しやすい。登山道が荒れていて踏み跡が不明瞭だったりする

34: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:40:49.01 ID:vOcpbg1w0
>>24
マイナー里山マニアの俺は、GPS駆使して登ってる。
というかGPSまたは地図によっぽど詳しくないとマイナー里山散策はほぼ不可能だな。

25: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:36:10.15 ID:D20FOXS90
届出がいることを知らなかった説
知ってるのはそもそも今登らんような

74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 13:22:29.88 ID:qCt9gUqC0
>>25
多分これだと思うんだよね。
装備しっかりしてたら見分けつかないかもしれないけどw

28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:38:30.78 ID:7y+X6dAM0
コロナで登山客自体は減ってるから登山道が踏み固められずに分かりにくくなってるんだよね
スマホのGPS見てりゃまず迷わないけど

43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:46:01.74 ID:aSdN3Nn30
3000メートル級で遭難なら人も「山は怖いね」っていってくれるが
海抜300メートルなんてところで遭難したら5ちゃんネタにしかならん

50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/19(木) 12:48:38.70 ID:Q9fg0dyM0
>>43
登山知ってる人なら里山はなめると迷いやすいから馬鹿にしないよ

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605756466/

スポンサードリンク