観光

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 令和大日本憂国義勇隊(光) [US] 2020/05/15(金) 00:28:34.45 ● BE:828293379-PLT(13345)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    全国各地に点在する神社。初詣や七五三、合格祈願など、訪れる機会は多く、我々日本人にとって非常に馴染みのあるものといえよう。

    ところで、普段あまり意識したことはないかもしれないが、そもそも神社の社殿は日本古来のものなのだろうか。

    「教えて!goo」にも「日本の『神社』は日本古来のものか、日本化されたものなのか、外国のものなのか?」という質問がよせられている。そこで今回も、日本宗教史研究家である渋谷申博さんに、神社の歴史などについて尋ねてみることにした。

    ■神社の社殿の歴史

    まず、神社にある社殿はもともと何だったのか、その起源について話を伺った。

    「社殿の起源については、諸説あります。かつての説では、古くは社殿がなく、聖地に神籬(ひもろぎ)のような仮設の依り代を置いて神祭をしたとされていました。しかし最近では、弥生時代の巨大神殿の存在が知られるようになり、社殿の起源をそこに求める説も出ているようです」(渋谷さん)

    神社には多くのロマンがありそうだ。

    「もっとも、山や滝、巨石を御神体とする神社は、これを社殿に入れるわけにはいかないので、露天祭祀(ろてんさいし:青空の下で神や祖先をまつること)が起源の神社も少なくありません。現在も大神神社(おおみわじんじゃ、奈良県)や金鑚神社(かなさなじんじゃ、埼玉県)などは、本殿を持たない神社として知られています」(渋谷さん)

    本殿すら持たない神社が存在するとは……。御神体の形もさまざまあるようで、実に興味深い。

    【神社の社殿は日本古来のものなのか?外国のものなのか?狛犬や鳥居はどこから来たのか?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: リバースパワースラム(宮城県) [US] 2020/05/17(日) 09:25:35.42 ID:E85+bOMG0● BE:601381941-PLT(13121)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
    イタリア、6月3日に出入国制限を緩和 EU内の観光客受け入れ再開

    【5月16日 AFP】イタリア政府は16日、来月3日に欧州連合(EU)内からの観光客の受け入れを再開し、
    入国者に14日間の自主隔離を義務付ける措置を撤廃すると発表した。

    ジュセッペ・コンテ(Giuseppe Conte)首相は3月上旬、新型ウイルスの感染拡大を抑制するために
    封鎖措置に踏み切った。これにより、観光業に大きく依存している同国では、事実上あらゆる観光が
    行われなくなり、経済が大打撃を受けた。

    イタリアは、国境を正式に封鎖していたわけではなく、仕事や健康上の理由による出入国は認めていたが、
    観光目的の移動を禁止し、新たな入国者に対して14日間の自主隔離を義務付けていた。

    報道発表では、イタリア政府は入国が認められる外国人について明示していないが、今回の措置はEUの
    法体系を尊重すると述べている。

    これにより6月3日以降、シェンゲン(Schengen)圏内の訪問者は入国が認められ、自主隔離の必要もなくなる。
    同国民も国内を自由に移動できるようになるが、感染数が再び急増した場合、自治体は特定地域での移動を
    制限することができる。

    政府は、出入国は地域ごとの条例によってが制限される可能性があるとして、「疫学的リスクに対する妥当性と
    その程度に相応するという原則にのっとった、特定の州や地域の条例」で制限され得ると述べている。

    イタリア当局の統計によると、国内の死者は3万1500人以上に達している。(c)AFP

    https://www.afpbb.com/articles/-/3283368

    【イタリア、観光客の受け入れを再開 隔離措置も撤廃へ 観光業依存で経済に大打撃】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2020/01/13(月) 03:21:34.93 ID:n/zPx5MB0
    うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
    no title

    【【画像】日本のシンガポールこと福岡の夜景】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/05/16(土) 21:20:02.51 ID:zIU6sFBk9
    新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業要請が段階的に解除された16日、京都の街は雨の影響もあって閑散とした様子。
    日本有数の観光の街としては、飲食店などの休業要請が緩和されても、期待より不安の声の方が多いようだ。

    「観光客が戻ってこないことには、何も始まらない」と観光の名所・八坂神社(京都市東山区)そばの時計・貴金属の店「中井白金堂」の店主。
    八坂神社への参道の人通りは「8~9割ほど減ってる状況は変わらない」そうで、この日も人影はチラホラ。
    和菓子店の女性店員(59)は
    「売り上げは90%以上落ちてる。どうしようもありません」ときょうも観光客の姿は見当たらないと諦め顔だ。
    祇園商店街では約160の店舗のうちオープンしているのは24店舗と厳しい状況は続く。

    いつもの土曜日なら観光客で溢れ返る「京の台所」錦市場も朝から人通りは疎ら。
    焼き栗、黒豆茶で人気の店「京丹波」では、3月中旬から同店1番人気の焼き栗を半額で販売しているが「60%?70%?どれぐらい減収か分からない」と男性店員は話した。
    同店では中国人を初めとするアジア系のインバウンドが多く、「今年いっぱい、お客さんが戻るのは無理でしょう」と危機感を感じていた。

    錦市場商店街振興組合の副理事を務める三田冨佐雄さん(79)は「ウイルスと共生しながら根気よく収束を待つしかないのか」と長期戦を覚悟している。
    三田さんが経営する丼物店は、普段は50~60人の客で賑わっていたが、緊急事態宣言発令後は1日に2人の集客となって休業。
    同様に商店街では今も半数近くの店が休業している。同組合の理事会で若手経営者から
    「休業解除だから、チラシを作ってお客さんを呼ぼう」という意見もあるそうだが、現在は待機中だ。葵祭、祇園祭も中止や縮小に。
    京都が再び活気を取り戻すには、外国人ら観光客の来訪が必要不可欠。まだまだ時間がかかりそうだ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000158-spnannex-soci
    5/16(土) 17:04配信

    no title

    【【そうだ 京都、行こう。】休業要請一部解除も京都観光地ガラガラ…「売り上げ90%以上落ちてる」「今年いっぱいは無理」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: キャプチュード(茸) [US] 2020/05/13(水) 23:32:41.05 ID:S7tpX/db0● BE:271912485-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    「インバウンドの成功例」、新型コロナが消し去った夢 大阪・黒門市場

    「天下の台所」と呼ばれた時代から、大阪の食を支え続けてきたミナミの黒門市場。インバウンドの成功例として脚光を浴びていたが、新型コロナウイルスの影響で、頼みの外国人観光客が途絶えてしまった。人通りは市場の生命線。なにわ商人たちはどのように活気を取り戻そうとしているのか。(半田尚子、文中敬称略)

    ■インバウンド景気、景色が一変

    そんな光景を一変させたのがインバウンドだ。2011年ごろから増え始め、黒門の通行者数は19年には1日あたり約3万人と10年余りで2.3倍に増えた。
    通りには、中国語や韓国語が飛び交い、「ほんまもん」の食べ歩きが観光スタイルとして定着。数千円もする大トロの刺し身や焼きタラバガニ、神戸牛のステーキなど、外国人観光客を意識した商品が増えた。

    街がにぎわい、さらに人が集まる好循環が生まれた。特に若い力が目立った。中国出身の宮本英政(32)は18年、近くにドラッグストアを開いた。中国人観光客の「爆買い」に注目。「黒門のおかげで平日もにぎやか。商売をするには魅力的だった」。マリオなどのキャラクターに扮して街を走る公道カートレンタル店を営む立道勲(28)は「外国のお客さんはサービスに対し、感想を率直に伝えてくれる。
    日本人相手の商売よりもやりがいを感じる」と話す。外国人向けのコスプレ写真館を開いた高尾元健(28)は「ひものゆるい大きな財布を持った外国人相手のビジネスは魅力的だった」と振り返った。

    空き店舗は次々と埋まっていった。ある商店主は「1700万円で買ったビルを9800万円で売ってほしいと中国の不動産屋からもちかけられた」という。一躍インバウンドの「成功例」として持ち上げられ、菅義偉官房長官ら政治家や国内外の自治体関係者が視察に訪れた。
    ところが、新型コロナウイルスの影響で突然、外国人観光客が消えた。黒門にある約170店のうち半分以上がシャッターを下ろし、休業状態となった。
    地元の客を呼び戻そう。そんな声を上げたのは、和菓子店「三都屋」の北岡裕一(52)だ。「目の前のお客様に向いて変わっていかな、我々の生活は成り立たん。このままジリ貧は絶対あかん」
    インバウンド景気でにぎわいを取り戻した一方、昔なじみの客は離れていた。40年以上通う女性(75)は「外人さん向けの商品が増え、私らが買いたいもんは質が落ちた。トロはいらん。赤身でええねん」と寂しそうに話した。
    3月末、北岡のほか鮮魚店や果物店などの店主ら13人が集まった。議題は地元住民を対象とした売り出し。昼食用のおすしや海鮮丼、おやつ用のおはぎなどを手頃な価格で用意し、周辺にチラシをまく考えだ。黒門全体の寄り合いでは、「今さら日本人を向いても、反感を買うだけや」などの反対があったが、有志で実現するつもりだ。

    続く
    https://globe.asahi.com/article/13349357

    【中国人で賑わっていた大阪・黒門市場、シャッター街… 「今さら日本人を向いても、反感を買うだけや」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ガーディス ★ 2020/05/09(土) 17:58:36.34 ID:ZbwkJ6FG9
    桂浜水族館 公式 @katurahama_aq
    Amazonほしい物リストから「ホース」が届きましたぁぁぁぁぁぁぁああああああありがとうううううぁぁああああああああぉぉおぁぁぁぁぁーッッッッ!!!!! pic.twitter.com/IGfUVU9OqB
    no title


    桂浜水族館 公式 @katurahama_aq
    Amazonほしい物リストから「タオル」が届きました!
    プレゼントしてくださった方、見てください!もふもふテンくん!!
    愛に包まれて気持ち良さそう。
    すっかり気に入ったみたいです! pic.twitter.com/21z0rfM0XD

    桂浜水族館 公式 @katurahama_aq
    ほしい物リストからクーラーボックスが届きました!
    エルちゃんとココちゃんのランチボックス!
    エルちゃん、嬉しそうー!
    プレゼントしてくださった方、本当にありがとうございます!!
    モリモリご飯食べて、いっぱい遊んで、コロナに負けんぞ! pic.twitter.com/R8YYU4T8XD
    no title



    https://t.co/2gVTsE0wWq
    https://t.co/go4cyaqZlh
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【桂浜水族館】Amazonの欲しい物リスト公開し簡単寄付 生き物やスタッフが使う様子をツイートし大人気 高知】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ひぃぃ ★ 2020/05/07(木) 20:30:40.45 ID:Hp15thsd9
    愛知県豊田市に住むツイッターユーザーが作った「愛知県の偏見地図」が話題を呼んでいる。

    2020年4月24日、ツイッターにこちらの地図を投稿したのは18歳の「のじ」(@nozjp2335)さん。

    のじさんの住む豊田市は大手自動車メーカーのトヨタ自動車が本社を置いていることから、一部が「独立国家トヨタ」、その他が「一面のクソミドリ」となっている。工場や子会社がある、みよし市、刈谷市、安城市、知立市は「トヨタの植民地」だ。

    この投稿は約3万件の「いいね」を集め、

     「ナガシマスパーランドは三重県だから取らないで・・・(震え声)」
     「幸田町ってそんな得体の知れない所って思われてるんですか...」
     「クソミドリ...(泣)でもあってるから何も言えない...」

    といった声があがっている。

    なかでも三重県桑名市にあるナガシマスパーランドが愛知になっていることに対しては多くのツッコミが寄せられた。このほか、地図への補足や「?」になっている幸田町に関する情報が寄せられている。

    ■訪れた時の感想をもとに制作

    のじさんはなぜ、このような地図を作ったのだろうか。Jタウンネットは28日、のじさんに詳しい話を聞いた。

     「愛知県の偏見地図を作りました」

    外出自粛で暇になった時間を使って地図を制作したというのじさん。それぞれの地域のイメージはこれまでに訪れた時の感想をもとにしている。

    地図への反響については、

     「たくさんの共感の声と共に、画像を見た地元の方が僕の知らない情報を教えてくださったので勉強になりました」

    と話している。

    ここでもう一度地図を見てみよう。

    名古屋市内は区で細文化され、名古屋駅や栄が位置する中区・中村区あたりが「都会」、大学が集まる千種~昭和区が「大学」、イケメンゴリラのシャバーニがいることで話題となった東山動物園(千種区)は、そのまま「イケメンゴリラ」だ。

    続いて名古屋市より岐阜よりの尾張地方。代表的な都市である一宮市は「結構でかいベッドタウン名古屋から独立したい」、犬山城があることで知られる犬山市は「文化的な街」となっている。野外博物館のリトルワールドでは世界各国の民族文化を紹介、明治村では明治建築を保存展示していることからそのように表現したようだ。

    三河地方の海側では、東三河の代表的な都市である豊橋市の中心地が「程よく都会」となっている。

    西三河で岡崎市は徳川家康誕生の地であるため「徳川家康」、西尾市は抹茶の産地であることから「お抹茶」となっている。「東海地方の玄関口」は言うまでもなく中部国際空港(セントレア)だ。

    投稿主は「偏見」だとしているが、ある意味では地元民が「本音」で見た愛知の姿だとも言えるだろう。実際、筆者は4年ほど名古屋に住んでいたが、この地図によって初めて知ることも多かった。

    新型コロナウイルスが落ち着いたら、地図を片手に気になる街を巡るのもいいかもしれない。

    2020年5月7日 6時0分 Jタウンネット
    https://news.livedoor.com/article/detail/18224600/

    画像
    no title

    no title

    no title

    【【話題】豊田は独立国家、ナガシマは名古屋領... 地元民が作った「愛知の偏見地図」がこちら】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20111031_0005


    1: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:03.70 ID:vl/U14xZp
    すっげえ行きづらそう

    2: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:49:46.71 ID:fo+m9wKp0
    新十津川村

    3: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:50:25.02 ID:vl/U14xZp
    >>2
    新ってなんぞ

    5: 風吹けば名無し 2019/04/07(日) 02:52:11.15 ID:fo+m9wKp0
    >>3
    北海道にある十津川の住人が移住して開拓した村
    うろ覚えやけど

    【十津川村について語りたいンギャァ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:07:51.17 ID:sPTxNK+u0
    この2つは異論ないと思う
    あと一つが迷う

    2: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 22:08:09.57 ID:sPTxNK+u0
    山梨の早川村あたりか?

    【日本三大秘境 十津川村 檜枝岐村あとひとつは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 11:17:51.57 ID:eOggxyN60
    他は高水準

    2: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 11:18:14.47 ID:D7Qd8AXq0
    野球チームが弱い

    13: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 11:19:49.80 ID:eOggxyN60
    >>2
    失言マシーンの球団社長はよ辞めてほしいわ

    【名古屋の欠点って観光地が少ないことしかないよな】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ