災害対策

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 22:55:56.05 ID:+XE38H6z0
    no title

    3: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 22:56:36.25 ID:+XE38H6z0
    震えて眠れ

    4: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 22:57:04.67 ID:lAdEesXS0
    日本滅亡しねーかな

    7: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 22:57:44.78 ID:6GnM3/jCM
    >>4
    ほんまこれな

    26: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 23:00:47.81 ID:Fs3UZMwo0
    >>4
    終わってるのはお前の人生だろ

    【【悲報】大雨さん、明日の朝から本気出す模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ネビラピン(神奈川県) [GB] 2021/03/26(金) 19:17:06.64 ID:5ZAhICop0● BE:123322212-PLT(14121)
    sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
     山梨、静岡、神奈川の3県などでつくる「富士山火山防災対策協議会」は26日、富士山の噴火による災害予測地図(ハザードマップ)を17年ぶりに改定した。
    最大規模の噴火の場合、溶岩流が神奈川県相模原市や小田原市まで到達するなど、改定前より被害範囲を広く想定している。

     ハザードマップは内閣府などが2004年、富士山直下でマグマの動きを示唆する低周波地震が増えたことを受けて策定した。
    今回の改定では、近年の研究で新たな火口が発見されたことや、過去の噴火の溶岩噴出量を見直したことなどを踏まえた。

     新たなマップでは、噴火を想定した火口の数は、改定前の約5倍の252か所で、最大の溶岩量も7億立方メートルから13億立方メートルまで増やした。
    より広範囲に溶岩流が達すると予測した。

     その結果、溶岩流が到達する可能性のある地域は、山梨、静岡両県の15市町村だったが、神奈川県を加えた3県の27市町村に増加。
    到達時間は最短で、神奈川県は相模原市緑区が9・5日、小田原市が17・2日、静岡県は沼津市が18時間、静岡市清水区が19・4日、
    山梨県は大月市が1・5日、上野原市が6・4日となった。

     交通機関では、東海道新幹線に5時間、新東名高速道路には1時間45分で達すると予測している。

     ただし、一度の噴火で想定される全ての地域へ同時に溶岩が流れるわけではなく、噴火する火口の位置によって、実際の到達地域は変わる可能性がある。

    https://www.yomiuri.co.jp/science/20210326-OYT1T50165/
    no title

    【富士山、大噴火したら神奈川県にも溶岩流が来る恐れ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 05:47:28.53 ID:EsqoVkVc0
    常に充電つないでおくん?

    【災害時のためにモバイルバッテリー用意してる←これ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    268: 底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-0oz/ [126.212.160.61]) 2021/02/15(月) 13:30:34.82 ID:kQXxWAvcr
    停電でポータブル電源欲しくなった

    【【災害対策】停電でポータブル電源欲しくなった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    unnamed (2)


    1: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)02:22:51 ID:2Ol
    コロナ中に大地震→避難所に行くことになるが、避難所は三密対策であまり収容できず溢れる避難民が出る→車で過ごそうにもエコノミー症候群で死
    これをテント(3000円)で備えられるっちゅうなら安いもんや

    2: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)02:24:07 ID:6r0
    キャンパー勝利やな

    3: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)02:24:33 ID:8l8
    どこに張るん?

    【ワイ、コロナ大地震に備えテントを購入する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ペラミビル(北海道) [US] 2020/03/21(土) 08:29:05.30 ID:G72fKGx10 BE:422186189-PLT(12015)
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    2.北海道の食料自給率(平成29年度概算値)

    カロリーベース食料自給率は、天候不順で減少した小麦やテンサイの生産量が回復したことにより、前年度から増加しています。
    また、生産額ベース食料自給率は、生産物の価格下落などにより、前年度から減少しています。


    (1) カロリーベース食料自給率 206% (前年度から21%増)

    (2) 生産額ベース食料自給率 204% (前年度から5%減)



    https://www.maff.go.jp/hokkaido/kikaku/zikyu_ritu/

    【北海道「私の食料自給率は206%です」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 20/03/10(火)03:17:17 ID:LV7
    水、チョコ、ようかん、塩、カロリーメイト、ライター、ヘッドライト、乾電池、タオル、ティッシュ、ウェットシート、メモ帳、ペン、ゴミ袋、ゴム手袋、催涙スプレー

    2: 名無しさん@おーぷん 20/03/10(火)03:17:57 ID:WSU
    コンドーム忘れとるで

    9: 名無しさん@おーぷん 20/03/10(火)03:19:22 ID:LV7
    >>2
    相手がいねーよ^^

    【災害対策のリュックに入れる物これでいいかな?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    431: 底名無し沼さん 2020/03/08(日) 12:09:32.62 ID:hc8YhJir
    IH器具を持っていないんだがチタンやアルミなコッヘルに水入れて重そうな鉄の板を沈めればIH器具って使えるの?湧き始めると鉄が浮いてセンサーでオフしたりして使い物にならないとか?
    外に持ち出すのは軽くいチタンが便利と思い揃えたが、震災後の供給系インフラの復旧は、おそらくガスより電気が早いので、オール電化はしないが高効率な卓上IH器具を買おうか悩んでます。
    なお手持ちの普段使いのステンレスケトルは底の形状が影響してIH対応してない。フライパンは重いIH対応に変えた。

    441: 底名無し沼さん 2020/03/09(月) 09:30:23.88 ID:tQS7ZB1Y
    >>431
    アルミ鍋の底に鉄板を沈めるのでなくて、IHヒーターに鉄板を置いた上に鍋を置いた方が扱い易いような(試してない)

    【【CB缶】イワタニのオレンジ缶はイソブタン多め【イワタニ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 地震雷火事名無し(北海道) 2018/09/11(火) 08:26:12.22 ID:ujKIIZS5
    なかったので建てました
    でどこのポータブル電源がいいんだ

    3: 地震雷火事名無し(アラビア) 2018/09/11(火) 14:48:37.24 ID:2cJ1A6D9
    >>1
    用途が分からんとどれが良いかお薦めできんぞ。
    リチウムイオンバッテリー・・・小型軽量で大容量だが熱に弱く、最悪出火・爆発する。充電池の大半がこれ。
    鉛バッテリー・・・容量少なくかなり重たいが安全性はリチウムイオンより上。液漏れ注意。車やバイクのバッテリーに使われてる。
    個体電池・・・実用化できれば上記のバッテリーより高性能・安全性の高いものになる。電気自動車用に現在開発中。

    【【災害準備】ポータブル電源【キャンプ】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: みつを ★ 2019/12/24(火) 04:04:13.45 ID:5kyZTWeA9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191224/k10012226191000.html


    台風19号 大量の水蒸気が流れ込む「大気の川」で記録的豪雨に
    2019年12月24日 1時36分台風19号 検証

    ことし10月、東日本や東北に甚大な被害をもたらした台風19号。記録的な豪雨の要因には、上空で形成された「大気の川」という大量の水蒸気の流れ込みがあったことが明らかになりました。専門家は地球温暖化に伴って増加し、これまでに経験のないような豪雨災害が繰り返されるおそれがあると警鐘を鳴らしています。

    なぜ台風19号は記録的な豪雨をもたらしたのか。台風のメカニズムに詳しい名古屋大学の坪木和久教授は、衛星が捉えた水蒸気量の分布やシミュレーションを基に分析しました。

    すると、台風が接近・上陸するまでの10月10日から12日にかけて、台風の東側にあたる太平洋の上空に、巨大な帯状になった水蒸気の流れ込みがあることがわかりました。

    これは「大気の川」と呼ばれ、11日夜の時点では小笠原諸島の東から関東や伊豆諸島の東の海上にかけて、幅およそ500キロ、南北およそ2000キロにわたってのびていました。

    1秒間に流れる水蒸気の量はおよそ50万トンから100万トンと、南米のアマゾン川が流す水の量の2倍から3倍に相当するということです。

    「大気の川」で積乱雲が発達
    (リンク先に続きあり)

    2: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 04:07:39.81 ID:caLRdTK70
    凄いね。

    3: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火) 04:08:08.31 ID:HOfni5M30
    激甚災害は無いという年無いと考え災害対策を
    と言ってもなー政府は自己責任論で対策をしないからな
    庶民ができるのは避難所を襲って略奪制圧するための武器を備えておくことくらい

    【【台風19号】大量の水蒸気が流れ込む「大気の川」で記録的豪雨に 】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ