このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、VIPがお送りします 2023/07/30(日) 18:06:41.06 ID:5VkUG
    雲ばっかりで富士山見えないが
    no title

    3: 以下、VIPがお送りします 2023/07/30(日) 18:07:41.32 ID:lF4O1
    なんか寒そうだな

    標高高いんだっけ

    6: 以下、VIPがお送りします 2023/07/30(日) 18:10:53.92 ID:5VkUG
    >>3
    (     ´・ω・`      )涼しくて過ごしやすいよ

    5: 以下、VIPがお送りします 2023/07/30(日) 18:10:41.03 ID:g1XsO
    何連休?
    5?7?9?

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: はな ★ 2023/08/27(日) 12:39:24.92 ID:TiK2PIbd9
    サウナ人気、高まる熱気 「ととのう」アイテム 曇り止め加工レンズが支持集める思わぬ現場とは・・・<まちビズ最前線>
    2023年8月27日 06時00分  東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/272519?rct=economics


    「サウナー」「サ活」「サ飯(サウナ後のご飯)」といった言葉が生まれるなど、サウナ人気が熱い。「ととのう」時間を充実させるグッズやサービスも続々誕生し、進化が止まらない。(並木智子)


    ◆伸び続けるグッズの売り上げ

    「今日もこのあとサウナに行く。コロナ禍ではあまり行けなかったからこれから頻度も高まりそう」。8月上旬、渋谷ロフト(渋谷区)にいた都内の公務員武田柾さん(28)は話す。リュックサックには愛用中のサウナハットが入っていた。

    同店は1月からサウナグッズコーナーを常設。定番のサウナハットは、今治タオルやウールなど素材もさまざまだ。マットをはじめ、風呂で上半身にかぶせる「サウナドーム」、サウナの香りがする入浴剤など扱う商品は増え、売り上げも毎月伸び続けている。

    ◆メガネは度数の幅拡大

    メガネ製造販売の「ジンズ」(千代田区)が2月6日(風呂の日)に発売したメガネ「JINS SAUNA」(全12種、9900円)も注目を集める。

    開発のきっかけは、田中仁最高経営責任者(CEO)がサウナーの友人から「外でも使えるメガネがあったら」と聞いたこと。「サ陸両用」としてデザイン性にこだわり、耐熱温度120度のフレームとレンズを使用。ケースはサウナマットをイメージした黄色のパイル地で、「37(サウナ)」と記したラベル付き。細部にサウナ愛が宿る。


    ※全文はリンク先で

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/16(水) 19:55:46.254 ID:dBEssH5Cr
    まじで楽しくなくなるからやめろ

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 20:12:37.224 ID:/nPDKGBg0
    遠くから行くから雨とかでも観光できると嬉しい

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 20:13:08.347 ID:Jkc8l43r0
    強行

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 20:13:53.907 ID:/nPDKGBg0
    >>2
    ちょっとやそっとの雨とか強風なら大丈夫だけど、明らかに土砂降りとか雷雨とか無理じゃない?

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/26(土) 20:13:27.506 ID:nxvIffHc0
    富士急ハイランド行けば?
    めちゃくちゃ楽しいぞあそこ

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: タロー ★ 2023/08/01(火) 08:41:08.34 ID:??? TID:taro
    トヨタは2023年7月26日、新型「ランドクルーザー(以下ランクル)」を8月2日に発表すると明らかにし、新型とされるティザー画像を公開しました。

    6月にはレクサスが新型「GX」を発表していますが、どのような点が共通しているのでしょうか。

    ランクルは1951年に前身となる「BJ型ジープ」が登場。その後継モデルが「ランドクルーザー」で、1954年に初代の生産が開始されました。

    以来、約70年もの間、高い悪路走破性能や信頼性が評価され、世界170もの国と地域で展開。シリーズ累計では約1060万台を生産する、四輪駆動車を代表するモデルに位置しています。

    現在販売中のモデルは2021年に14年ぶりにフルモデルチェンジされた「ランクル300」と、派生タイプである「ランドクルーザープラド(4代目・以下プラド)」が販売されています。

    このうち、

    (続きは以下URLから)

    https://news.livedoor.com/article/detail/24717407/

    no title

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん必死だな 2023/09/08(金) 22:14:05.74 ID:IHrWKnh10
    登山が目的のゲームって見たことないかも

    28: 名無しさん必死だな 2023/09/08(金) 22:30:15.24 ID:KZnH2cNTp
    FF7にあったろ
    アイスクライマーも登山だしアホか>>1

    3: 名無しさん必死だな 2023/09/08(金) 22:15:20.73 ID:KNU19ndb0
    ゼルダでやってるやん

    32: 名無しさん必死だな 2023/09/08(金) 22:33:06.50 ID:Zdt/zve30
    >>3
    任天堂は登山とゴルフ好きって思うわ

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/24(木) 11:45:53.770 ID:iiTnrzACr
    夜とかテントはる場所あるもんかな?

    ママチャリでもいけるか?

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/24(木) 11:47:40.787 ID:iiTnrzACr
    こういうの買ったからクソ快適だわ
    no title

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/24(木) 11:47:48.192 ID:2mtCqO6Ra
    海や河川敷ならあるけど主要道路沿いはないぞ

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 16:26:51.42 ID:EhPzo
    吊り橋一本落とすと陸の孤島になる
    不穏な童歌が残されている
    昔の事件のことで揉めているグループがいる

    2: それでも動く名無し 2023/09/05(火) 16:28:25.01 ID:liXRd
    むしろ当たりちゃうか

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。 2023/08/14(月) 14:08:00.73 ID:Jo4NB


    ★夏のサウナ安全に「ととのう」

    「まさか、上司の心臓が止まるなんて」

    京都市の会社員山下貴也さん(41)は3年前を振り返る。当時、会社の上司が飲酒後にサウナ施設の冷たい水風呂に入った後、心臓が止まって救急搬送されたのだ。
    幸い、上司は命を取り留め、後遺症もなかった。
    しかし、山下さんは怖くなり、それまで大好きだった水風呂をやめた。
    今では、サウナ後は椅子に寝そべって10分ほどそよ風を浴びてゆっくりと体を冷やすのが習慣になった。
    山下さんは「水風呂のような爽快感はないが、寝付きは良い」と話す。

    サウナは「体を温める」「水風呂で冷やす」「休憩」を繰り返す「温冷交代浴」が基本だ。
    温まると血管は拡張し、冷えると収縮する。
    血管をポンプのように締め緩めすることで疲労回復や筋肉痛を和らげる効果があることがわかってきた。
    心身のリラックス効果は「ととのう」と呼ばれ、この10年ほどサウナブームが続いている。
    日本サウナ総研の推計では2022年に年1回以上サウナを楽しんだ人は約1700万人いる。
    会社帰りなどに街中の屋内サウナ施設を利用する愛好者が大半だが、テント式のサウナなどを屋外に設置し、川や湖、海を天然の水風呂にする屋外サウナの人気も高まってきた。
    ただ、サウナにはヒートショックのリスクが潜んでいる。

    ヒートショックは脱衣場と浴槽の温度差が大きい冬に起きやすい。
    2011年には交通事故による死者(約4700人)の3倍超の約1万7000人が亡くなったとする研究もある。
    温度差が大きいとリスクが上がるため、サウナで水風呂との温度差が大きい場合、夏でもリスクは高い。

    日本サウナ・スパ協会は、動脈硬化症や高血圧症、心臓病の人はサウナに入らない方が良いとしている。
    飲酒後も脱水症状が起きやすいため、危険だ。

    実際に事故も起きている。

    (抜粋)
    https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO049294/20230812-OYTAT50008/

    5: 名無しさん@涙目です。 2023/08/14(月) 14:11:44.67 ID:9GKxL
    ジジイのサウナ嫌いは異常
    意外と根性無いよなw

    160: 名無しさん@涙目です。 2023/08/18(金) 07:27:57.33 ID:nhNfc
    >>5
    根性って
    頭使わず我慢する行為?

    ▼続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 17:52:10.82 ID:L4WXBKFR0
    あれぼく

    2: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 17:52:29.97 ID:I9Y9+87d0
    何が目的なんや

    4: 風吹けば名無し 2023/09/02(土) 17:53:10.40 ID:L4WXBKFR0
    車の中暑いからテントで寝るんや

    ▼続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ