1: 仮面ウニダー ★ 2023/02/16(木) 14:03:16.45 ID:try8W3Eu
 中国の若者の間で、日本の釣り具の人気が高まっている。これまでの中心だった川釣りに加え、海釣りまでマルチにこなす人が増える中、日本ブランドの性能や品質の高さが若者の心をつかむ。新型コロナウイルス禍で密を避けて楽しめるレジャーとして釣りに関心が集まったことも追い風になった。市場拡大に向けて、日本企業も力を入れている。【北京・吉野あかね】

 「釣りをするときの解放感がたまらない」。釣り歴10年の会社員、王さん(38)はこう話す。釣りに行く頻度は月に2回。「今月も上海周辺の海釣りでタイやスズキなど20匹を釣った」と笑顔だ。

 中国では最近、若い世代を中心に釣りブームが起こっている。中国電子商取引(EC)最大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)傘下の2大ECサイト「淘宝(タオバオ)」と「天猫(Tモール)」では昨年6月までの1年間で、1995年以降生まれの若者300万人が釣り用品を購入した。アリババジャパンによると、22年の中国インターネット通販最大の販促イベント「双十一」では、ルアー(疑似餌)など釣り関連商品の売上高が前年の3.2倍と急伸した。

 中でも日本ブランドの製品が人気だ。王さんは、ルアーやガン玉(重り)などの消耗品を除く釣り具全般を日本ブランドでそろえている。「中国メーカーのロッド(釣りざお)やリールは日本の品質に及ばない。日本ブランドは価格と品質のバランスがよく、安定した品質が中国で受け入れられている」と話す。

 釣り具ブランド「DAIWA(ダイワ)」で知られるグローブライド(東京都東久留米市)は、22年の双十一で3,600万元(約7億円)を売り上げた。前年の双十一で記録した売り上げ2,000万元を1時間で突破し、釣り具ブランド旗艦店別の売り上げでは、中国ローカルメーカーに次いで3位に入った。

 ダイワブランドでは、日本で人気の最高級価格帯リール「EXIST」やルアーフィッシング用の「STEEZ」などの高級価格帯リールのほか、コイやフナなど向け餌釣り用の丸ざお「波紋」シリーズや、中国本土の魚を狙うルアー釣りに対応した「SALAMANDURA」ブランドのリールやロッドが売れているという。

 グローブライドの中国子会社、広州達億瓦文体用品(広州ダイワ)の増山邦夫董事長は「高度な製造技術が必要なため大量生産が難しく、需要に対して供給量が追いつかないほどだ」と話す。

 増山氏によると、中国ではこれまで内陸の川釣りや池釣りが中心で、海釣りが広がり始めたのはここ1~2年。新型コロナ流行をきっかけに需要は急激に伸びており、「釣り市場はまだまだ大きくできる」と力を込める。

以下全文ソースから

NNA 2/16(木) 11:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d844d58d923c7d36ce3e40b43f662db9de3941a9

SPONSORED LINK

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:07:47.26 ID:IWvehMqL
釣りまで真似し始めたのか

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:08:51.30 ID:q7Nxw5ID
釣り具はその国の工業レベルのバロメーターとウチの先生は言ってたな

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:09:50.65 ID:j41uRHCG
これが中国最新の釣りな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1515275778593746944/pu/vid/640x368/NXCwevWnKsqs7VTc.mp4
ドローンの平和利用よ

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:11:21.71 ID:4OcG0sA+
向こうの釣り道具屋とかビル一棟まるまるとかあるしスケールデカイ

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:11:45.07 ID:tZm5jUtS
先日フィッシングショーの業者商談日に行ったけど外国人大勢来てたわ
日本は釣り人口減少、市場規模衰退の一途だから海外に販路を求めないとメーカーは生き残れない

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:53:42.65 ID:gpbGAyNh
>>11
釣り禁止区域ばかりだから仕方ないよ

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:13:10.70 ID:8ty2UIWd
中国人が釣りやると帰る時に撒き餌を岸壁にぶちまけていくのいい加減にしろ
捨てるならそのまま魚の餌にすりゃいいのに何で絶対岸壁汚していくの?

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:18:58.79 ID:MDfmIgO8
>>13
中国人に限らず年寄りはマナー悪いだろ
若い子はフグを岸壁に叩きつけたりしないだろ

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:15:25.27 ID:MDfmIgO8
ダイワやシマノはコピー商品が多くて困ってるだろな
アパレルとかアリエクで偽物を堂々と売ってるもんなぁ

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:29:47.06 ID:rHfZQmBD
中国人バイヤーが中古のステラ98~04辺りを探してるのにバッタリ合った事あるわ
ダイワの方はTDシリーズとアルファス(初期の日本製)を探して居た

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 14:49:34.57 ID:JK9LBBL8
中国で売れ初めてよーがグローブライドは
(旧ダイワ)は世界トップシェアだよ

自転車部品世界一で有名なシマノのリール
も世界中で売れてる

日本は実は釣具大国

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 15:18:27.97 ID:C0s73tCu
少し昔は
爺様はがまかつ
おっさんはダイワマンかシマノー
若いのがジャッカルとか新手ブランド
って感じだったが今はどうなんだろな

道具は何であれ釣りは楽しんだやつと欲しいもん釣って美味く食ったやつが勝ちよな

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 15:20:17.25 ID:ckpFLG7O
釣りって道具で釣果かわるもの?
上手い人だと竹竿でもイケるイメージあるけど

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 15:37:15.09 ID:C0s73tCu
>>31
針に掛かってから釣り上げるまでの間に逃げられる率が多少下がる
良いリールだとテンション調整してくれるから糸が切られにくいんだよ

群れでくる魚は群れが通り過ぎるまでに何回仕掛けを放り込めるかで釣果が左右されるので、糸が切れず仕掛けを付け直す手間がなるべく少ないとそれだけ釣果が上がるんだ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 15:23:18.29 ID:n+2n4coe
海洋民族の日本人の釣りに対する情熱は異常
魚群探知機レーダーとリールの性能が世界一なんだっけ

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 16:30:16.05 ID:tZm5jUtS
遊漁船やってるけど時々中国人客来るようになった
といっても日本在住の人とその関係者だが、マナーが悪いということもない
業界の先行きは明るくないので中国語勉強して観光客相手にすることも検討中

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 16:47:45.13
>>39
北京語会話は聞こえるとイライラするよ
ピンインをはっきりさせるためについ大声になるせいかな

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 16:53:09.96
>>39
あと
日本人には難しいです北京語
日常会話で止めれば、英語くらいには話せるようになるけど

真面目に文字で学習するとつまずく

76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 21:51:47.98 ID:tZm5jUtS
>>46
まあ学生の頃にチャイ語取ってたから基本は分かる
半年ぐらいやれば日常会話ぐらいは出来ると思う
釣りや旅行関係の説明だけ出来ればいいから

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/16(木) 17:14:56.22 ID:OVfTfXSB
釣りキチ三平の作者が中国へ釣りに行くマンガがあって、その中の中国人は、何故釣りをするのか分からない、投網の方が効率いいじゃん、と言ってたな
30年も経つとだいぶ変わるね

83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/17(金) 04:59:42.77 ID:gLJdg9vB
釣具は魚に近いところから金かけろと言うわけで
日本釣具メーカーが、針と糸分野で勝ったのは大きかったと思う
針はともかくとして、鮎の友釣りで鍛えた糸が凄いらしい
繊維産業の強さも背景にあるんだろうけど

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676523796/

スポンサードリンク