1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:41:36.495 ID:7/d8TtCT0
予算どのくらい見積もればいい?
一人で行きます

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:44:09.348 ID:eBLt/miy0
キャプテンスタッグがコスパいい

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:44:17.775 ID:cQJYAZ6p0
全部?
中古も多様すれば2、3万くらい
全部新品でいい物ってなると10万くらい行く

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:46:39.250 ID:KZNn8ggc0
ランタンとかも買うの?別に無くても良いんだけどね

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:47:36.761 ID:7/d8TtCT0
ちなみに電車で行くから必須アイテムしか買わない予定

SPONSORED LINK

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:47:38.963 ID:KZNn8ggc0
あ!ランタンはオイルのヤツね LEDのは有った方がいいかもな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:49:13.589 ID:7/d8TtCT0
ミニマムキャンプをやります

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:50:06.410 ID:KZNn8ggc0
まあ軽量化が1番金かかるよな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:50:16.660 ID:cQJYAZ6p0
本気で予算削ったら1万かからないけど、キャンプではなくサバイバルになる

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:54:42.700 ID:5fifBCIL0
確かにちゃんと一式揃えようとしたら10万は欲しいな。ある程度妥協するならAmazonの中華パチやホムセン商品で6~7辺りまでは減らせるかも


後、オイルランタンはやめとけ。光量低いから手持ちにしかならん

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 08:56:31.703 ID:7/d8TtCT0
>>14
10万円は出せるわ
ありがとう

18: 名前はなんでもいい 2023/09/30(土) 09:02:12.404 ID:CswYcVgv0
>>15
今ソロキャンプセットとか売ってんだな
六万円
no title

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:02:37.469 ID:7/d8TtCT0
>>18
すご
ありがとう

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:17:30.890 ID:5fifBCIL0
>>18
コレで6万なら大分安いな。追加でガストーチと充電器付きLEDランタン買って後はぶっつけ本番で壊れそうなアイテムを見繕っといて壊したら交換で良さそう

23: 名前はなんでもいい 2023/09/30(土) 09:25:07.391 ID:CswYcVgv0
>>20
検索した中に7000円台のセットがあって
いくらなんでも安すぎるだろうとよく見たら
案の定ミニチュアの中華詐欺だったw
no title

16: 名前はなんでもいい 2023/09/30(土) 08:58:42.795 ID:CswYcVgv0
「必須アイテム」だとブルーシートとナイフとライターだけになっちゃうんだが…
そのへんの葉っぱ使うんならシートもいらん

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:00:29.658 ID:7/d8TtCT0
どこでキャンプグッズ買うのがおすすめ?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:20:00.343 ID:cQJYAZ6p0
>>17
全てスノーピークにして成金キャンパーになろう

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:26:19.265 ID:7/d8TtCT0
>>22
高いんだ?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:27:42.487 ID:cQJYAZ6p0
>>24
高いけど質は非常にいい

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:31:25.196 ID:5fifBCIL0
スノーピークは全体的に大分相場より高いな。国内だとトップで二番手がオガワだったはず

個人的にはスノピは焚き火台だけ買って後はテンマクとかユニフレ辺りがベター。1番コスパ悪いのはスノピのカトラリー類かな

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:34:18.813 ID:cQJYAZ6p0
テントに関しては小型化と日本の気候を考えたらmont-bellがオススメ。
某アニメで使用されたムーンライトテントは本当に誰でも建てられる。高いけど使いやすくてオススメ
no title

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:35:23.488 ID:0R2pkBQO0
>>31
メモメモ_φ(・_・
ありがとう!

39: 名前はなんでもいい 2023/09/30(土) 09:55:29.799 ID:CswYcVgv0
いいなぁ…
俺もソロキャンプ行って焚き火とか見ながら人生語りたい

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 09:57:23.475 ID:cQJYAZ6p0
>>39
一人で行ってそれ誰に語りかけてんだよ怖いよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 10:59:52.197 ID:4+lVeVWP0
予算10万なら冬は無理だな
水タンクや食器関係は100円ショップでなんとでもなるし
テントはフライの色濃いの買っとくと夜テント内で灯り付けた時に
外にバレにくいのと虫が寄ってきづらい
車で行くならテーブルもアルミローテーブルとかよりキャンピングラック複数個の方がええ
天板も別売りで硬い布のやつ安く売ってる
コンパクトにできるやつは嵩張らないけど設営撤収に手間かかるし中のゴム紐切れたら終わりや
調理器具はトランギアのストームクッカー買っとけば固形、ガス、アルスト全部対応できて便利
マットはええやつにしないと夜眠れなくなるから最重要、エアー、折り畳み重ねもよし
問題はペグか。ここは選択だけどチタンだと高いし鋳物だと重い。
長さは24センチ以上推奨。ハンマーは日曜工具の安いので大丈夫
ワンポールテントならペグの数少なくて済むな
あと牛革手(熱いもの持つ用)と羊皮手(軽作業)は必須だぞ怪我したらキャンプつまらなくなるからな
虫刺されとか軟膏、絆創膏などのキットも必須やできればポイズンリムーバーも欲しい
蚊取り線香と虫除けスプレー(地面に撒くやつ)も必須や
あと残った予算で焚き火台とその周辺器具、燃料、寝袋、ペグケース等々買って終わり
長文スマソ

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 11:23:25.457 ID:xUyU+s7V0
Amazonで見ると3000円以下は使い物にならないゴミがかなり高い確率である
5000円くらいはその半分くらい使い物にならない商品が混ざってる
こんな認識

まぁキャンプ系はつべで紹介してる動画あるからそれ見れば

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 12:23:06.321 ID:dDUmFhXm0
no title

一番荷物減らしたキャンプがコレ
量的には35リットルくらい

47: 名前はなんでもいい 2023/09/30(土) 12:24:54.064 ID:pQeuhYdi0
>>46
これ以上削ると野宿になるな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 12:26:41.029 ID:dDUmFhXm0
>>47
椅子と焚き火台は削れるけど楽しさも削れちゃうからなぁ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/30(土) 13:10:07.746 ID:7/d8TtCT0
1です
ちょっとスノーピークとモンベル見てくる
みんなありがとう

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1696030896/

スポンサードリンク