1: 納豆パスタ ★ 2019/11/01(金) 07:47:55.23 ID:IUUXGL1C9
2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文
AFP 2019年10月30日 17:48 発信地:パリ/フランス [ フランス 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3252158

昆虫を捕食するトカゲ。マレーシアのプトラジャヤで(2018年4月10日撮影、資料写真)。(c)Mohd RASFAN / AFP
no title


2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文

【10月30日 AFP】トカゲの食習慣は気温がわずか2度上昇しただけで変化し、結果として生存率が低くなるとする研究論文が30日、
英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された。

 トカゲは通常、昆虫を餌としており、クモやハチといった捕食昆虫だけでなく、コオロギなどの草食性昆虫も食べる。

 しかし、通常よりも気温が2度高い環境をつくりトカゲを観察したところ、トカゲが捕食昆虫をより多く食べるようになることが分かった。

 論文の主執筆者、エルビール・ベスティオン(Elvire Bestion)氏はAFPに対し、この結果に驚いたと語った。

 研究チームは、通常より気温が高いと、トカゲの周囲をうろつく捕食昆虫の数は減ったにもかかわらず、トカゲが捕食昆虫を好む食習慣に移行したことを発見した。
 
 ベスティオン氏はこれについて
「一つの仮定として、温度が上昇するとトカゲはより栄養価の高い餌を必要とするようになり、
 それを満たすために捕食昆虫をより多く食べる習慣に移行するのではないかと考えられる」と述べた。

 もう一つの注目すべき発見は、食習慣が変わることで、トカゲの消化器官内の微生物相の多様性が減少し、恐らくその結果として生存率が低下することだ。
さらに重要なことに、トカゲの食習慣が変化すれば、食物連鎖における上層の生物の食習慣にも混乱が生じる可能性を同論文は指摘している。

 2015年に採択された地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」では、気温上昇を2度未満に抑えることが目標として掲げられている。(c)AFP

68: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:32:38.73 ID:nyOmB02a0
>>1
虫デカくね?

70: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 10:01:40.29 ID:l7DmzrOy0
>>68
確かに食われる方も食う方もでかくなる、
でかくならないのは、激増して居る人間だけ!!
20世紀初頭 16億人
20世紀中盤 32億人
21位世紀初頭 70億人を超えた

そして人間の巨大化は停止した
そして30世紀には人間はアリンコ並みの大きさになった
人口はカウント出来ない!!

こういう進化が人間を襲うのは、本気な気がする
もう日本人は人口を減らし始めている
強大化するのか?小人化するのか?
短命化するのか長寿化するのか?
これから進化次第で絶滅するかも知れない。。。、

その前に韓国が消えるだろうが、どうする日本!!

3: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:49:20.39 ID:eA40FSTj0
もっと高くなっても良いぞ
冬が寒いんだらな

31: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:28:00.41 ID:A4Q96BQ+0
>>3
温暖化進むって言うことは寒暖の差が激しくなるってことなんだぞ

33: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:28:54.92 ID:eA40FSTj0
>>31
冬が暖かくなり、シベリアとかに緑が戻れば農地として森林伐採できるやろ

39: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:36:35.53 ID:A4Q96BQ+0
>>33
冬はより寒くなるんだよと書いてるんだけど

4: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:50:12.98 ID:ysLVDJKC0
恐竜になるかと期待したが

SPONSORED LINK

6: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:50:58.89 ID:AGTb1jVH0
人間はどうなの?

気温が上がると哲学は滅びる。

23: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:11:24.99 ID:vgIridY50
>>6
人間も一緒。

猛暑時はかき氷系が売れる。
メロンよりスイカが売れる。

冷夏だとラクト系のアイスが売れる。
スイカよりメロンが売れる。

8: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:52:01.16 ID:sV4sxRPG0
虫嫌いだから嬉しい

12: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:54:46.12 ID:TOz8D2uB0
>>8
虫食う虫が減るとハエとか増えるぞ

53: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:48:53.20 ID:cWij8xvD0
>>12
人間もハエみたいなやつ増えたよな

25: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:14:37.43 ID:MsEhoIcj0
>>8
気温上がる→トカゲがクモを食うようになる→クモに食われるはずだったハエやゴキブリが増える

嬉しいか?

11: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:54:14.98 ID:qx5r5iDt0
札幌の夏は例年通りだったけど、本当に温暖化になってるの?

65: 本家 子烏紋次郎 2019/11/01(金) 09:12:31.53 ID:VkA3godi0
>>11
海水温が着実に上がってるからスーパー台風の

数が増えてくる予想

85: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 20:28:25.03 ID:EhLl55dO0
>>11

温暖化の進行で北海道にも梅雨前線がかかるようになってきた

87: 名無しさん@1周年 2019/11/02(土) 20:30:22.62 ID:La+pVCXR0
>>85
そうなの?元々梅雨はあったけどね。

15: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:58:28.19 ID:E8vj53Ig0
おや、恐竜復活か?

17: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:02:32.36 ID:+cWXBUqd0
変温動物のトカゲさんで語られましても…
てか、この夏休みの自由研究みたいな実験の目的はなんなんだよ

28: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:24:28.65 ID:g1WGRi/A0
Co2が温暖化の原因てのは、まったく説得力がない

32: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:28:06.56 ID:fyuDlzJm0
>>28
そんな事は言ってない

37: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:33:41.86 ID:B4DrcGaQ0
>>28
あります。
赤外線波長の特定の波長を赤外線が吸収します。
太陽からの赤外線のうち宇宙へ発散されるものと
地球側にとどまる部分に別れるが吸収するので熱力がたまる。

79: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 12:05:36.96 ID:ZYjjuqWk0
>>37
理屈はあってるが現在のCO2濃度が低すぎるんだよ。
仮に人為的が原因なら縄文海進は説明ができない。

29: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:26:34.45 ID:s8ux4dvO0
人間の飲む清涼飲料水の方が増えて影響大きいだろw

35: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:31:22.58 ID:B4DrcGaQ0
巨大植物と巨大昆虫の時代になるよ。

引用元: ・【地球温暖化】2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文 虫をより多く食べる 食物連鎖上層が混乱(競合)

スポンサードリンク