1: サンダージョー ★ 2020/06/06(土) 20:34:29.28 ID:EEVZkLtT9
Jun. 06, 2020, 03:00 PM
https://www.businessinsider.jp/post-213770
no title


6600万年前、巨大な小惑星が現在のメキシコに衝突し、恐竜など生物の75パーセントが死滅した。
新たな研究で、この小惑星が「致命的な角度」で衝突したことが明らかになった。
小惑星は地表面に対して60度の角度で衝突し、太陽光を遮るほど大量の硫黄や二酸化炭素を大気中に放出した。

6600万年前、直径10キロメートルの小惑星が地球に衝突し、生物の75パーセントが死滅した。

衝突したのは現在のメキシコのユカタン半島付近で、高さ1500メートルを超える津波や大規模な山火事を引き起こし、海は瞬時に酸性化した。だが、多くの陸上生物を死滅させた原因は、大量の硫黄が放出され、太陽光を遮り、地球が寒冷化したことだった。恐竜は焼け死んだ後、凍りついただろう。

5月26日、ネイチャーコミュニケーションズ(Nature Communications)誌に発表された論文によると、もしこのチクシュルーブ小惑星が違った角度で地球に衝突していたら、壊滅的な被害をもたらした降下物のいくつかは避けられたかもしれないという。
https://www.nature.com/articles/s41467-020-15269-x

論文を執筆した研究者らは、二酸化炭素と硫黄の大気中への放出量に関して、小惑星が地面に対して60度の角度で衝突したことにより「最悪の結果がもたらされた」と述べている。

「この衝突により、気候変動の原因となるガスが信じられないほど大量に大気中に放出され、恐竜の絶滅につながる一連の現象を引き起こした」と、論文の筆頭著者、ギャレス・コリンズ(Gareth Collins)氏はプレスリリースで述べた。「致命的と思われる角度で衝突したことにより、事態は最もひどくなった可能性が高い」

衝突の影響で遮られた太陽光

現在のメキシコ南東部ユカタン半島近く、硫黄の豊富な熱帯の浅い海に衝突する小惑星の想像図。この衝突により、恐竜をはじめ多数の生物が絶滅したと考えられている。

衝突がどの方向からどのように発生したのかを明らかにするために、コリンズ氏らはクレーターから採取した岩石を詳しく調べた。

小惑星の衝突によりできたクレーター内のほとんどの岩石は蒸発するが、中央に残った岩石がマントルや地殻とともに盛り上がり、台地を形成する。小惑星が真上から衝突したのであれば、台地は均一な状態になるだろう(泥に石を真上から落とした時の様子を想像してみてほしい)。だがこの小惑星は60度の角度で衝突し、地殻にめり込んだ痕跡が見られる(泥に石を横から投入した時の様子を想像してみてほしい)。

研究者らは、台地中央とクレーターのリム(リング状の縁)の一部にある岩石の角度が一致していることを発見した。これは、小惑星が巨大な軌跡を描きながら移動した方向を示している。

その結果、北東から飛来した小惑星は衝突後、南西に進んだということが分かった。そして、3Dコンピューターモデルによるシミュレーションでは、60度で衝突した場合の結果が、現在のクレーターの地質データと、ほぼ完全に一致した。

論文では、秒速19キロメートルの速さで小惑星が地球に衝突したと結論づけられた。衝突から1分も経たないうちに、小惑星は海底には直径約160キロメートルの穴を開け、地中に深く沈み込むにつれ、硫黄を豊富に含んだ岩石を気化させた。穴の中は溶けた岩石と超高温のガスが泡立つ大鍋と化し、そこからガス状の硫黄と二酸化炭素が、山ほどの高さまで噴出し、その後、何十年にもわたって太陽光を遮った。

これまでの研究によると、このとき少なくとも3250億トンの硫黄が大気中に放出されたという。

「致命的な衝撃」

論文によると、30度から60度の鋭角で衝突すると、より効率的に岩石が気化するという。
このような角度の衝突では、垂直の衝突(小惑星が真上から地球に衝突すること)よりも、2、3倍多くの二酸化炭素やその他の気候変動につながるガスを放出する。

(続きはソースで)

SPONSORED LINK

35: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:46:12.34 ID:AM3ddAg30
>>1
ユカタン半島の隕石での滅亡説は最近違ってきてなかったかな?
数年前にインド周辺に別のデカいクレーターが見つかったとか言ってたけど

41: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:48:09.46 ID:XYrT+dBK0
>>35
デカン半島で確かに大きな溶岩流の跡はあるけど、ユカタン半島の
隕石に比べれば影響力は多寡がしれている。

50: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:50:41.43 ID:AM3ddAg30
>>41
今のところユカタン半島の隕石の方が有力なんだね、サンクス

61: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:53:12.97 ID:XYrT+dBK0
>>50
確かに同時に起きている。だが、破壊力の桁が違う。
デカンはユカタン半島ほどの破壊力はなかった。

最も、デカンのスーパーブルーム(大溶岩)でも、今の地球に起きれば
壊滅的な気候打撃を与えるけど、それでも地上のすべてが焼き尽くされ、
その後光合成ができなくなるような隕石の破壊力はない。

97: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:03:28.06 ID:AM3ddAg30
>>61
なんとなくダブルパンチだったけどユカタンの方が超強力だったんかな
改めて隕石の恐ろしさを実感するね

611: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 03:19:33.22 ID:wwAUQYxg0
>>41
デカントラップやべーと書いてる所あるなぁ

54: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:51:15.88 ID:9a0dT+IH0
地球とは、宇宙人が見つけた、適当な畑のようなもの
宇宙人は、その畑で宇宙人は人間を栽培しようと考えた

そして、その種(生命の元になる有機物)を畑(地球)にまいたのさ

途中、恐竜という宇宙人が望まない生物が大繁殖してしまったので
それらは惑星をぶつけて駆除したのさ

そして、狙い通りにヒトを作り出し、そのヒトに高度な知識や遺伝子組み換えを与えて
今のような人間を作り出したんだよ

これは議論の余地のない事実です

63: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:53:37.46 ID:37FmB1jX0
>>54

なんだか分からんけど、中学生が考えそうな事だな。

384: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:51:30.37 ID:zN4P2LBX0
>>54
なんの証拠もない妄論を「事実です」などと断じる人は、知能が科学を扱う
レベルに達していない

83: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:59:01.86 ID:9XQAVXKR0
>>1
まっすぐぶつかってたら地球が割れて空洞に海水が入って
恐竜絶滅どころではなかった
地球崩壊で太陽系に2つ目の小惑星帯が出来た
これのほうが最悪だ
幼稚な価値観でものを言ってんじゃねえぞ

119: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:11:54.42 ID:/s9O4W+J0
>>1
まあ、神が意図的に落としたからな。
最悪の角度というよりは、見事なコントロールと言った方が正しい。

162: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:23:05.76 ID:mi4sGoDD0
>>1
たかが直径10kmの小惑星が衝突しただけで、
地球上の生物の75%が絶滅したの?

もし地球が地球儀の大きさだったなら、
その小惑星は砂粒よりも小さい位だろ?

186: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:33:22.65 ID:ov+C1vKb0
>>162
人間に直径9mmの銃弾が撃ち込まれて血しぶき上げて絶命するようなものでは

187: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:33:57.74 ID:vpxx8ErK0
>>1
直径10キロだとイメージ沸かないけど東京ドーム50個分くらいか?

そんなのでも壊滅的なダメージになるのは恐ろしいわ

223: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:47:28.80 ID:nMtkvaDd0
>>1
> 恐竜は焼け死んだ後、凍りついただろう。
え?
そんな急速に冷え込んだのか????

707: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 16:14:48.77 ID:u5Oucimg0
>>223
すごく急速らしい
恐竜時代ではないけど、なんかの天災でマンモスが氷漬けになってるのが見つかって、胃の中から未消化の植物が大量に見つかったことある
緑の草原が、長毛のマンモスも凍死する環境に短時間で変化したことを残す証拠だとか

339: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:36:49.45 ID:PeHScEnS0
>>1
それで恐竜が最後の一匹まで死に絶えるわけがない
種を滅ぼすにはウィルスしかないよ

恐竜という「種」すべてに感染するウィルスが原因だ

394: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 23:00:40.41 ID:Sto+RUcH0
>>339
食物連鎖が壊れたから恐竜は絶滅したんだよ
何年も太陽光が届か図、植物が育たなくなった
草食動物が死に、肉食動物も死んだ
一部ね恐竜は生き残り、今日の鳥へと進化した

398: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 23:01:46.09 ID:QRd6ynrs0
>>394
原始的な鳥類はジュラ紀末だろ

522: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 01:05:32.53 ID:pwl+12IP0
>>1
1500メートルの津波って
これってマジなの?バカなの?
本当なら現在の地球に落ちたら日本津波で消滅決定じゃん

671: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 09:10:38.61 ID:UxD2YnJU0
>>1
でも6600万年前の出来事なら、カブトエビは生き残ったんだよね。

2: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:35:58.37 ID:Gmq+BRbQ0
逆に最高の角度ってなんだよ

13: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:39:02.73 ID:qhp9sLkO0
>>2
限りなく180度に近い

即ち「バウンドして、そのまま遠ざかる」

211: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:42:06.44 ID:3fQHNO8H0
>>13
いやいや、それでもものすごい衝撃で大津波発生だろw

710: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 16:33:54.47 ID:EPzxWBz10
>>13
空気がいっぱい持っていかれてすごく気圧が低下、地上の生き物が窒息してしまうワケですね?

6: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:36:33.81 ID:VY601Tnp0
1500mの津波ってどんなんやねん

24: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:43:15.73 ID:t8Yb4Zif0
>>6
1500mの津波じゃね?

30: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:45:12.05 ID:viq/ykqJ0
>>6
阿蘇山くらい

152: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:19:45.62 ID:+jAigoI60
>>6
信じがたい高さだわな

251: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:58:52.98 ID:SI7okliR0
>>209
逆に引き波で全部持っていって日本海溝に沈んで冷却完了になるんでは

306: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:18:49.29 ID:zAuGwu2Z0
>>6
スイミング習ってる奴でも下手すりゃなす術もない

331: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:32:38.49 ID:NVzyzRm+0
>>306
どんなスイマーだよw

316: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:22:23.34 ID:PIAZ5M9M0
>>6
海水による津波より「地殻津波」の方が絶望する

356: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:41:37.49 ID:yQQMNC//0
>>6
超一流のウインドサーファーでも対処できんな

512: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 00:46:07.85 ID:bLS59QoL0
>>356
名のあるサーファーとかならいけるんじゃね?
例えば、「カリフォルニア ドリーム 」って呼ばれてたあの人とか。

7: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:36:35.02 ID:+kk5/3BJ0
さっさと次のヤツを頼むよ

117: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 21:10:10.92 ID:8Q3DooI+0
>>7
ほんとな
俺が生きてるうちに頼むわ

391: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:58:42.09 ID:pqZpMfG50
>>7
5年以内に頼む

8: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 20:36:44.85 ID:PouqYDJD0
でも人間にとってはこの小惑星が来てくれなかったら今覇権とってないんだろ?

265: 不要不急の名無しさん 2020/06/06(土) 22:03:38.55 ID:HPIc5Lww0
>>8
今でも大型生物が人間に狩りつくされかかってるから
遅かれ早かれな気もする

506: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 00:36:17.87 ID:9m/1BM+C0
>>265
いや・・、恐竜絶滅してなかったら哺乳類が覇権とってなかったって話だろ

508: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日) 00:39:53.90 ID:UJlSt9aoO
>>506
覇権とってるのは昆虫

引用元: ・【天体】6600万年前、恐竜を絶滅させた小惑星は「最悪の角度」で衝突していた [サンダージョー★]

スポンサードリンク