20200626175438_890
1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:50:33.24 ID:scFFCUc0a
ほんまに怖い

2: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:50:47.66 ID:scFFCUc0a
ワイはこう言うのよく当たるんや

3: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:50:54.06 ID:zvR0k0BM0
噛まれた所切り取れ

5: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:12.24 ID:scFFCUc0a
>>3
もう引き抜いたんや

109: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:30.74 ID:GEAi7x+P0
>>5
あっ…

SPONSORED LINK

4: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:02.19 ID:scFFCUc0a
ほんまどうしたらええんや
死ぬんちゃうか?

6: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:15.91 ID:e0pCX1460
重体になったりするしな

13: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:40.80 ID:LeJEWhXra
>>6
これが怖いんや
SFTSが一番怖いんや

7: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:26.62
病院行ったか?

18: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:09.87 ID:LeJEWhXra
>>7
一旦病院の人に電話で受信すべきか聞いたんやが、現状熱が出てないなら病院来んなと言われたんや

119: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:38.83 ID:xIuVYGzq0
>>18
数日ゴに熱が出たらコロナと疑われて来るな!保健所いけ!って言われるで

8: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:51:50.22 ID:vWH4BTGd0
潰してもうたんか?

21: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:39.29 ID:LeJEWhXra
>>8
元気に動き回っとるで
何かあった時こいつを抱えて病院直行や

10: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:02.93 ID:shVdYpkma
ヒスタミン系の軟膏すぐ塗れ
ワイのおすすめはレスタミンコーワ軟膏

24: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:12.60 ID:LeJEWhXra
>>10
お勧めって事はマダニ経験者か?
オロナイン塗りまくっとんで

11: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:05.45 ID:Hu0G5uq0d
ワイも猫に噛まれて狂犬病疑っとるわ

12: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:07.90 ID:xx8JcrO/0
マダニて見てわかるんか?

20: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:31.51 ID:uHLBNKsYM
>>12
皮膚に突き刺さるぞクッソビビるわ

35: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:55:37.00 ID:LeJEWhXra
>>20
最初針が刺さったんか思ったんや
でもすぐ痛みなくなったしええわおもてたら足に突き刺さってた
すぐ引き抜いたんやがほんまはあかんらしいな

52: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:58:09.91 ID:uHLBNKsYM
>>35
頭だけ残るだかバイ菌が余計回るだかなんだかだよな
俺はメンソレータム塗って放置してたらいつの間にか抜けてた

72: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:23.67 ID:Una3jzvha
>>52
元気に動き回っとるから中に何も残ってないとは思うんやが
皮膚の中に異物感があるんや
血が固まったもんならええんやが

14: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:52:46.06 ID:Hu0G5uq0d
マジで聞きたいんやけど狂犬病って家猫に噛まれてもなるもんなん?

16: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:04.94 ID:hgN8IOHh0
>>14
そらウイルス持っとったらなるよ

23: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:51.12 ID:Hu0G5uq0d
>>16
自分の家猫なんやが

27: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:27.74 ID:hgN8IOHh0
>>23
どこで貰うかわからんやろ
まぁ日本は狂犬病ほぼ根絶しとるとは言われとるけど

60: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:12.18 ID:t4puvbDF0
>>29
日本において犬猫に噛まれて狂犬病リスクはほぼないから安心しろ
海外で噛まれて帰国後発症する例と、中国の船に野生動物が紛れ込むリスクぐらいよ
狂犬病予防接種は日本に狂犬病が再侵入した場合、予防注射売ってない犬は飼えなくなるだろうから、その対策よ

15: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:53:00.53 ID:OXL7UZbK0
運わるいと感染症だからね

28: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:44.13 ID:LeJEWhXra
>>15
ほんまこれが怖いんや
二十代の死亡者はおらんみたいなんやが

56: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:58:41.99 ID:OXL7UZbK0
>>28
自分も昔刺されたけど大丈夫やったで

なんの気休めにもならんと思うが心配したところで治るもんでも無いしな

ていうか心配なら少しでも体調良くして免疫力良くするために寝たほうがええんちゃうか

75: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:02:20.87 ID:Una3jzvha
>>56
そうなんよな
でも不安で不安で仕方がないんや…
ワイは一体どうなってしまうんや…

25: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:54:14.34 ID:t4puvbDF0
地域どこよ
西日本なら恐怖だな

43: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:42.86 ID:LeJEWhXra
>>25
西日本や
かなり怖いンゴ

31: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:55:21.45 ID:LWcFHGNh0
林の中に入るとたいていいるよな

50: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:57:35.21 ID:G0K9LaS9a
>>31
靴下の中におったみたいや
多分その靴下で山出かけた時に入ったマダニが洗濯を経てまだ生きてたみたいやな

39: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:22.04 ID:LeJEWhXra
no title


ちなこいつや
痛みを感じてから気づいて引っこ抜くまで約3時間や

49: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:57:17.28 ID:PHM2Cewjd
>>39
節子、それまだにちゃう

68: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:47.43 ID:Una3jzvha
>>49
残念ながらマダニなんや
調べたらタカサゴキララマダニや
ばっちりSFTSを持ってるかもしれないマダニや

40: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:28.26 ID:t4puvbDF0
1~2週間後に頭痛や強烈な筋肉痛、倦怠感があったら病院や
SFTSかかった人から話聞いたことあるが死ぬほど辛いらしいぞ

61: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:25.97 ID:G0K9LaS9a
>>40
うっわマジかよ
死にはしないと思うがそんな経験を今からするかと思うとゾッとするわ

63: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:56.32 ID:hn7mNsj60
>>61
SFTSはワンチャン死ぬぞ

81: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:03:40.37 ID:Una3jzvha
>>63
20代の死亡例は無いみたいや

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/sa/sfts.html

76: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:02:23.41 ID:t4puvbDF0
>>61
町医者はSFTSなんて診断できないから
意識朦朧とする中マダニに噛まれた事をしっかり訴えないと見逃されるで

97: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:24.34 ID:Una3jzvha
>>76
ほーんならメモでも残しておくか
マダニが入ったペットボトルにこいつに8月8日に刺されましたってメモ貼っとくわ

44: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:56:44.49 ID:nE2dNePd0
マダニはわりと死ぬからな
熱出てから行動しようと思っても大体手遅れだから気をつけろ
36→37→38って徐々に変わっていくわけではないぞ
大体即動けなくなる

65: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:05.25 ID:G0K9LaS9a
>>44
ちょっとでも倦怠感があったらもう即病院行くわ
怖いのは治療法がない事なんや

46: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:57:00.36 ID:hn7mNsj60
血小板減少症が怖いんやろ?
ワイのイッヌそれで死んだで

無限に出血が止まらなくなるんや

58: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:01.91 ID:G0K9LaS9a
no title


1日経つがまだ元気に暴れ回っとるわ

59: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:02.42 ID:hn7mNsj60
まだSFTS知らない奴大勢おるんやな
ちなワイの住んでる地域は関東やで

まだ西日本にしか来てないとか言われてるけど嘘
ワイの犬はそれで死んだからな

62: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:41.42 ID:WVfWhy3V0
ワイの知り合いに山行った後にまあまあな大きさの腫れ物ができて変な虫に刺されたのかなって思って良く見たらマダニやったとかいう話聞いたわ

64: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 02:59:59.67 ID:hgN8IOHh0
西日本にはもともとウィルスあったらしいな
中国のと遺伝子的に近いけど別モンらしい

66: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:00:06.55 ID:c4Cs8t/z0
ワイもマダニに刺されたけどタバコの火で炙って殺した後に抜いたわ

83: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:16.29 ID:Una3jzvha
>>66
アルコールやオロナイン、タバコの火でとにかく血を吸ってる場合じゃ無いと思わせるのが必要らしいな

71: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:01:11.59 ID:ISwgnxOna
致死率は6.3~30%と報告されている

えぇ…

77: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:02:25.07 ID:nMA7r706M
>>71
高くて草

94: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:05:29.02 ID:Una3jzvha
>>71
ただそれは全年齢の死亡例なんや
20代~30代の発症率は少ないし死亡例もまだ無いそうや
反面60代以上の免疫のないジジババ共がかなりの確率で発症して死んでるわ

101: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:22.00 ID:t4puvbDF0
>>94
致死率30%の感染症が日本にあると思うと怖い
俺が話を聞いた20代の感染者は軽症で、30代は高熱筋肉痛意識朦朧で1週間記憶なかったそうだよ

116: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:16.02 ID:Una3jzvha
>>101
怖いンゴ…
左足指付け根を噛まれたんやが、心なしか左足違和感しかないんや

79: 出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 2020/08/10(月) 03:02:41.03 ID:1PFACJsg0
老犬と同じ布団で寝てるから6月から8月はよくダニに噛まれるわ、部屋自体は綺麗なんやけどな

87: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:49.53 ID:hn7mNsj60
>>79
ほんま気をつけたほうがええで
老犬はマジでぽっくり逝く

散歩させるにしても草むらとか避けてやれ
ワイのイッヌは皮下出血しすぎて腹が小豆色みたいになって死んだで
苦しそうで見てられなかったわ

84: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:16.99 ID:01/pnFctr
マダニは肉の中に顎が残るから引き抜くなって言われてるやろ

99: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:07:41.29 ID:Una3jzvha
>>84
知らんかったんや…
ただマダニの顎が皮膚の下に残ってるなら、マダニは体の一部が欠損した事ですぐ弱って死ぬみたいや
しかしワイが引き抜いたマダニは今も元気に動き回ってる事から皮膚の下に何も残ってへんはずや

85: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:25.29 ID:M7iVWdv30
なんの問題もないで
重症になる確率なんてかなり低いんやから気にすんな

103: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:08:47.26 ID:Una3jzvha
>>85
そう、厚労省にはSFTSの感染者の数が書かれてるんやが、マダニに噛まれた数は書かれてへんのや
1万人噛まれてて、その中のSFTS感染者はこんだけですっていうデータが欲しいんや

88: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:51.52 ID:sG5PlvCG0
イソジンがきくらしいよ、知事が言ってた

90: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:04:58.17 ID:Ne4EFj4gd
わいも噛まれたことあるけど頭すっぽり埋まるから一瞬皮膚から木の芽でも生えてきたんか?って思う感じやで
おまけに噛んでる最中はずっと血を吸い続けるから尻から真っ赤なフン出しながらも吸ってるで

106: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:08.56 ID:Una3jzvha
>>90
木の芽分かるわ
ワイも最初木の根かと思ったわ

91: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:05:07.01 ID:t4puvbDF0
西日本ではSFTS、北海道ではダニ媒介脳炎で結構死んでるからなぁ
ほんとマダニは怖い 滅ぼしたい

96: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:06:11.45 ID:7BjM/oDo0
ジジババが山持ってて山菜取ったりしてるとき噛まれるの多いらしいな

110: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:46.00 ID:Una3jzvha
>>96
20代の感染者が少ないのはジジババみたいにあまり山にいかんからかもしれんな

105: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:09:34.32 ID:qYjX4axc0
マダニってどうやって取るのが正解なんや

115: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:13.26 ID:cqKZiUaEa
>>105
油類で溺れさせると逃げる

108: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:20.31 ID:NahuS88va
マダニは刺されたら病院行くしかあらへん
素人が適当に取ろうとするとえらいことになる

112: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:10:58.16 ID:qmgw3qIU0
摘んで取ろうとしたら体内のやべぇのが管からブリューして大問題や
かといって焼いて~も子供とかならやれんに決まっとるし最適解はダニ身体に付けたまんま病院やろな

113: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:11:16.05 ID:D24V6RNY0
ワイもマダニに噛まれたけど平気やったで

121: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:12:50.56 ID:jFwmTeTE0
アスファルトとかにいる赤いダニはなんなん?
あれこの前バッグ買ったらついててベッドに開放しちゃったみたいで怖いんやが

189: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:31:07.54 ID:p+LU79K70
>>121
アブラムシやろあれ

208: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:36:14.10 ID:WX3EfAvb0
>>121
タカラダニ
無害らしいよ

122: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:15.19 ID:NahuS88va
ていうかイッチは怖いならもうもう朝になったらすぐ病院行けや
ここで相談してても何もならんぞ

125: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:13:51.37 ID:Una3jzvha
>>122
病院行っても熱出るまではどうしようもないんやで

127: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:14:03.01 ID:51yDANSsa
イッチ1週間夜も寝られない日々を過ごすの可哀想

130: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:15:10.34 ID:Una3jzvha
3週間後つまり夏が終わる頃にやっと安心出来るんか
ワイはこんな中どんだけ怖い思いで過ごさなあかんのや…

134: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:16:33.82 ID:51yDANSsa
>>130
そんなんずっと気にしてたら鬱になって弱るぞ
若いなら死なないんやし普通に生活しとけ

137: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:17:45.53 ID:D24V6RNY0
医者からは薬も処方されんかったしそこまで感染症にかかる確率高くないっぽいし安心しろや

142: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:19:40.01 ID:Una3jzvha
>>137
お前の場合はちゃんとマダニの危険性を知っていてちゃんも医者へ行った場合や
ワイは自ら無理やり引き抜いたから余計に怖いんや…

144: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:01.03 ID:D24V6RNY0
>>142
何いってんだ
医者いっても結局ちぎって抜いて頭が残ったら切り取るだけやぞ

150: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:22:29.35 ID:Una3jzvha
>>144
聞きたいんやが引き抜いたあと1日くらいなんか違和感あったか?
ワイは今めっちゃあるんや

167: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:25:25.99 ID:D24V6RNY0
>>150
違和感はあったよ
ハサミのようなやつでバチンと周辺の皮膚切り取って残った頭とったからな

173: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:26:56.96 ID:Una3jzvha
>>167
やっぱ病院やと周辺の皮膚切り取って頭取り除くよな…
引き抜くとは訳が違うんや
これはワイ最悪なことをやらかしてしまったかも知れん

183: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:28:39.08 ID:D24V6RNY0
>>173
そんな心配なら医者いけや
いくとしてもでかい皮膚科か外科な
いえば皮膚切ってもらえるんやなっか?

184: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:29:32.43 ID:Una3jzvha
>>183
上の画像にある通りワイの噛まれた場所は左足小指と薬指の間のヒレの部分や
歩けなくなりそうやな

138: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:18:52.93 ID:HqtGbytJ0
sftsて大分前にニュースで見たわ覚えやすいから覚えてたんやがどんななんや

139: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:19:01.84 ID:OJnkRbig0
知らなかったけど死亡率30%はやばいわ

146: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:19.86 ID:7OvH5C3O0
マダニってその辺にいるの?

149: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:59.53 ID:25HDsCIhd
>>146
うじゃうじゃおるで

159: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:24:16.91 ID:7OvH5C3O0
>>149
噛まれることはレアなん?

209: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:36:24.99 ID:uHLBNKsYM
>>146
竹やぶアカンで入るなら虫除けガンガン噴霧してから入れ

147: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:21:21.57 ID:6mKzIW0K0
マダニ専用のピンセットとか忌避剤売っとるのに
山入るときは必須や

153: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:23:41.68 ID:3LtbM7zq0
>>147
山いかへんならどうもないんか?安心してねてええか?

151: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:22:47.53 ID:51yDANSsa
ワイのベッドの中にもいる気がしてきた

161: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:24:20.91 ID:Jh8FFJiWa
>>151
ダニとマダニは違うぞ

156: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:23:49.69 ID:Una3jzvha
もうほんま一旦身体の中にマダニのもんがあるか無いかだけでも確認しに病院行こかな

160: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:24:17.27 ID:3LtbM7zq0
>>156
いってくれ

164: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:25:00.63 ID:tGO4D+t10
窒息させるのにサラダ油使うって本当?

168: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:25:28.90 ID:Una3jzvha
病院の人に電話で聞いたんやが熱出てない限りは病院来んなって言われてるんや
でもやっぱ怖いのは怖いんや…

170: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:26:13.51 ID:wI45qVer0
やっぱ山ってクソだわ
近くに住むとか絶対したくない

172: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:26:41.32 ID:opHMRey40

175: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:27:35.41 ID:mcaOAbvSM
良う分からんけど刺されて自分で抜いたらアウトなんか?
早く抜いたほうが良さそうやけど

179: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:28:22.23 ID:Una3jzvha
>>175
勿論早く抜く事で感染症のリスクは減るみたいや
でも抜き方によっては逆に感染症のリスクを大幅に上げてしまうから病院行くのが確実や

180: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:28:28.64 ID:6mKzIW0K0
>>175
無理矢理引き抜くと頭が刺さったまま残るんや

187: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:30:51.89 ID:mcaOAbvSM
>>180
はぇ~知識ないと生死に関わるなぁ
頭が残るって怖すぎやろ

181: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:28:34.11 ID:5UXaa9BP0
昔ナイトスクープで新種の虫として
血すってぱんぱんになったダニかってた家族おったな

188: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:31:07.39 ID:uxxtXKwW0
>>181
名前まで付けて可愛がっとって草生えたわ

186: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:30:27.42 ID:M4ryJ55r0
頭が中に残っとらんとええけどな
ライム病なっても抗生剤で治るやろ
アブリルみたいに重症化する人もおるけど

196: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:32:29.28 ID:Una3jzvha
>>186
それに関しては大丈夫や
今も元気にペットボトルの中で動き回っとるんや

211: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:37:11.50 ID:H6LTyWA/a
マダニ取り機

2:00~
https://youtu.be/qRp7cQJNVxg


214: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:39:06.14 ID:M4ryJ55r0
自分で抜いた人の16%が発症するのか
病院で抜くと0.8%だから頭ちぎれた差かな
死亡率はたったの10~30%だからきっと大丈夫🤔

219: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:43:41.64 ID:Una3jzvha
>>214
どこのソースや?

221: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 03:44:53.19 ID:2LcE7NGg0
マダニは抜かずに皮膚科行けと何度言えばわかるんや

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596995433/

スポンサードリンク