1: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:46:32 ID:CcJ
もうこれだけあれば生活成り立つのでは?

SPONSORED LINK

2: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:47:22 ID:1nJ
セイユー

3: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:47:27 ID:BXl
全身ユニクロですまんな

4: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:47:42 ID:CcJ
>>3
アパレル業界「殺すぞ」

5: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:48:17 ID:NgA
ところでお前ら
枕何使ってる?

8: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:48:28 ID:1nJ
>>5
イオンの蕎麦殻

6: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:48:20 ID:CcJ
百貨店のアパレルやらが閉店のニュース
一方でユニクロや無印ニトリは絶好調なんだと

9: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:49:05 ID:QfZ
>>6
高級店すまんな…すまんな…

12: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:49:25 ID:NWt
>>6
休日にニトリ行くと人多いしな

7: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:48:26 ID:GMB
底辺のワイトップバリュで全身を固める

10: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:49:08 ID:1nJ
イオンあれば生活成り立つのでは?

11: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:49:21 ID:7rJ
ブランド着るとイキリと言われ
安物着るともっといい服買えと言われ

13: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:51:15 ID:CcJ
安かろう悪かろうとか言われてたけど
普通に品質で勝ってるよなユニクロとかの方が

20: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:55:29 ID:NAW
>>13
それは世の中知らんだけやわ
さすがに値段のわりにっていう枕詞がつくで

14: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:51:28 ID:9MY
もうイオンモールにすみたい

17: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:51:51 ID:1nJ
>>14
イオンシネマあるとこな

15: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:51:34 ID:Wo1
田舎だとデートスポットらしいしな

19: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:52:52 ID:7gW
>>15
そこしか行くところないんや

16: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:51:44 ID:GMB
ヒートテックを出した時点でユニクロが勝ちやからなあ

18: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:52:13 ID:1cB
上着はしまむら
ズボンはユニクロ

21: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:56:47 ID:TTJ
ユニクロoutしまむらin

22: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:57:45 ID:fGZ
ユニクロも面倒になってコーナンになった
これがおっさんと言うものや

24: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:58:35 ID:7gW
>>22
コーナンの防寒着って思った以上に丈夫で暖かいしセーフやで

25: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:59:17 ID:fGZ
>>24
機能や耐久性に流れるのがおっさんなんや
コスパ求めて見た目とかどうでも良くなってくる

31: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:10 ID:7gW
>>25
ワイもコーナンで買った作業ズボンがお気に入りでずっと使ってるわ

23: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)22:58:14 ID:UL8
ユニクロ大して安くないしな

26: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:00:15 ID:CcJ
無印とかいうカレーで天下取りそうな奴

27: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:00:23 ID:2qN
ワイ作業員、作業服でワークマンに行くと女の客にジロジロ見られる

34: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:36 ID:UL8
>>27
寅壱で行ったれ

35: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:59 ID:7gW
>>34
寅壱は高級ブランドやないか(白目)

30: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:05 ID:m3W
服好きになってヴィンテージ漁ってたけど知れば知るほどユニクロの完成度の高さに気がつく

32: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:13 ID:yLj
ワークマンは行ったことねえな

33: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:01:28 ID:1nJ
ワークマンはすごい

37: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:02:46 ID:1nJ
なんであの値段であのクオリティ出せるんやワークマン…

39: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:03:15 ID:7gW
イージスってそんなに防寒防水すごいのか?

42: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:04:54 ID:LD6
>>39
買った年は最強
二年目はまあイケる
三年目はそれでも暖かい

44: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:05:31 ID:GMB
>>42
値段考えたら三年で十分元とれそうやな

45: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:06:10 ID:LD6
>>44
ちなワイのはツナギの感想や
上下分かれてるやつは知らんのであしからず

40: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:04:22 ID:cYp
ユニクロ大きいサイズあるからすこ
ちなデブ

43: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:05:17 ID:UL8
>>40
サイズが表示よりも少し大きい気がする

50: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)23:09:54 ID:LD6
なおイージスツナギ
一年目見た目 うーんこの
二年目見た目 うーんこの
三年目見た目 うーんこの
トータルでデメリットはうんこするとき全脱ぎに近くなることと見た目
メリットはあたたか~いこと

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611927992/

スポンサードリンク