動物

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 垂直落下式DDT(神奈川県) [US] 2019/11/24(日) 03:57:11.07 ID:t3YsGaZ60● BE:295723299-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    5年前外出し行方不明の猫 2000km離れた場所で発見
    フジテレビ系(FNN)11/22(金) 19:20

    5年前に迷子になった猫が、2,000km離れた場所で発見。

    飼い主と奇跡の再会。

    アメリカ・オレゴン州の空港で飼い主に届けられたのは、黒猫の「サーシャ」。

    5年前に外出したきり、行方不明となっていた。

    「もう二度と会えないのでは」と落胆していた飼い主のもとに、およそ2,000km離れたニューメキシコ州の動物保護施設から連絡が。

    路上で見つかり保護された「サーシャ」の身体につけられたマイクロチップから飼い主にたどり着き、5年ぶりの再会となった。

    (フジテレビ)

    リンク先に動画
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191122-00427739-fnn-int
    no title

    48: リバースパワースラム(愛知県) [ニダ] 2019/11/24(日) 08:08:34.25 ID:gY+fjAb30
    >>1
    近所で悪さするから、捕まえられて遠くに捨てられたんだろ。
    ソース俺

    98: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2019/11/27(水) 03:41:05.07 ID:f9ohYs7J0
    >>1
    外出じゃなくて家出だな。マイクロチップ付けてりゃ保護されるシステムって日本にもあるのかな

    3: 雪崩式ブレーンバスター(光) [JP] 2019/11/24(日) 04:01:04.15 ID:cI4zkHTv0
    猫に忠誠心とか仲間意識無いわ
    自分の生んだ子供でも繁殖可能になったらライバルやで

    【5年前に外出し行方不明になった猫、2000km離れた場所で発見 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 香味焙煎 ★ 2019/11/30(土) 10:31:14.33 ID:xkYM6KaG9
    かつて地上で繁栄した恐竜は6600万年前に突然、絶滅した。きっかけは小惑星の衝突だ。その痕跡がメキシコ湾の地下にあり、最近の地質調査から新たな事実が浮かび上がってきた。
    地層内の硫黄分が空中に舞い上がり、環境が激変した。太陽光が遮られて寒冷化した従来説に加え、長期の酸性雨説も説得力を増し、絶滅を招いたのではと議論されている。

    6600万年前、現在のユカタン半島北端部に直径10~15キロメートルの小…

    [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52775530Z21C19A1MY1000/

    76: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 12:14:56.84 ID:vK07v9Vk0
    >>1
    今でもここから硫黄酸化物が数万トン吹き出して居るらしい??
    えー??

    176: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 13:35:55.99 ID:KfRgFwCF0
    >>1
    酸性雨で曇りが多くなって寒くなって死ぬってやつですか?

    210: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 14:46:19.20 ID:odhOn7YoO
    >>1
    哺乳類はそもそも病原菌にめちゃくちゃ弱い生物だから
    一斉に攻撃的ウィルスで死滅なんていくらでもあっただろうに
    それだと証拠がなにも残らないから
    なのに考古学とか地質学屋はなにがなんでもおかしな説に
    取り付かれていくから恐ろしいのに

    237: 名無しさん@1周年 2019/11/30(土) 15:31:13.10 ID:TH1WmvGY0
    >>1
    西暦6600万2019年とかあるのかな

    【【地球】6600万年前の恐竜絶滅 酸性雨説有力に、小惑星衝突で 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 03:09:14.51 ID:xsloWis50
    ワイの人生の目標にするわ

    2: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 03:09:43.72 ID:/BN0/gov0
    無理やろ

    4: 風吹けば名無し 2019/06/01(土) 03:11:21.00 ID:xsloWis50
    >>2
    あの角を掴めればどうにでもなる気がする

    【ヒグマは無理かもしれんけどヘラジカならガチれば勝てそうな気がする 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    49: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:03:38.80 ID:Y/OA7f1m0
    >>1
    >いずれも「弱っていたので食べた」とされ

    え?

    52: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:04:53.01 ID:SD+UgH/u0
    >>49
    いや保護する理由も無いし

    77: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:11:20.32 ID:LYT+ejJP0
    >>1
    ロシアの問題に首を突っ込む必要があるのか
    返還する気もない国の事は、放っとけばいいだろ

    【【画像】エゾシカ、国後島に生息 流氷に乗り漂着か 生態系一気に破壊の恐れ 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 猪木いっぱい ★ 2019/11/13(水) 23:31:44.83 ID:Qn6jpkX69
    ビンステッドビーチで古いサッカーボールだと思っていたものを蹴った犬の散歩者は、それが実際に人間の頭蓋骨であることに気付いてショックを受けました。

    その後、鉄器時代にさかのぼる2,800年前のものであることが判明しました。

    昨年6月4日に、ビーチに沿って夕方散歩に2匹の犬を連れて行ったビンステッド在住のアンソニー・プロウライトによって発見されました。

    頭蓋骨と呼ばれる人間の頭蓋骨の上部を構成しています。

    発見は警察に報告され、その後キャロライン・スメレーのワイト島検死官に照会されました。

    彼女は炭素年代測定のために頭蓋骨を送りました、そして、研究者はそれが800BCと540BCの間にさかのぼることを発見しました。

    プロウライト氏は次のように述べました。「私はちょうどビーチを歩いていて、このことを見ました。古いサッカーだと思ったので、それを起動しました。

    「それから私はそれが何であるかを理解したので、私はそれを袋に入れて家に持ち帰り、警察にそれを見つけたことを伝えるために警察にメールを送りました。

    「私はそれがそんなに古いことを全く知りませんでした。」

    頭蓋骨はワイト島のヘリテージサービスに寄付され、博物館に展示されました。

    google翻訳 リンク先画像アリ
    https://www.countypress.co.uk/news/18031799.isle-wight-dog-walker-mistakes-ancient-iron-age-skull-old-football----boots-along-binstead-beach/
    https://www.countypress.co.uk/resources/images/10664968?type=responsive-gallery-fullscreen

    18: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 23:40:03.53 ID:oi9H/8jm0
    >>1
    ボールと間違えて腐ったカボチャを蹴ったことならある
    足が刺さったわ

    27: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 23:48:13.47 ID:an1SPoZK0
    >>1
    何のきっかけで出てきたんだろう?
    2800年の間、誰も気付くことなくずっとそこにあったのなら凄い

    56: 名無しさん@1周年 2019/11/14(木) 03:38:45.26 ID:xGD4O8Q80
    >>27
    海辺だし波や風の侵食で埋まってたのが出てきたのかな

    52: 名無しさん@1周年 2019/11/14(木) 02:20:48.18 ID:9uPLM9MR0
    >>1
    俺の頭蓋骨も
    3000年後に誰かに蹴っぽられてるかもしれないけど
    当の俺は知る由もないことであった

    【【英国】犬の散歩してたらサッカーボール落ちてたんで蹴ってみたら頭蓋骨だったんだったん 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 納豆パスタ ★ 2019/11/01(金) 07:47:55.23 ID:IUUXGL1C9
    2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文
    AFP 2019年10月30日 17:48 発信地:パリ/フランス [ フランス 英国 ヨーロッパ ]
    https://www.afpbb.com/articles/-/3252158

    昆虫を捕食するトカゲ。マレーシアのプトラジャヤで(2018年4月10日撮影、資料写真)。(c)Mohd RASFAN / AFP
    no title


    2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文

    【10月30日 AFP】トカゲの食習慣は気温がわずか2度上昇しただけで変化し、結果として生存率が低くなるとする研究論文が30日、
    英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に掲載された。

     トカゲは通常、昆虫を餌としており、クモやハチといった捕食昆虫だけでなく、コオロギなどの草食性昆虫も食べる。

     しかし、通常よりも気温が2度高い環境をつくりトカゲを観察したところ、トカゲが捕食昆虫をより多く食べるようになることが分かった。

     論文の主執筆者、エルビール・ベスティオン(Elvire Bestion)氏はAFPに対し、この結果に驚いたと語った。

     研究チームは、通常より気温が高いと、トカゲの周囲をうろつく捕食昆虫の数は減ったにもかかわらず、トカゲが捕食昆虫を好む食習慣に移行したことを発見した。
     
     ベスティオン氏はこれについて
    「一つの仮定として、温度が上昇するとトカゲはより栄養価の高い餌を必要とするようになり、
     それを満たすために捕食昆虫をより多く食べる習慣に移行するのではないかと考えられる」と述べた。

     もう一つの注目すべき発見は、食習慣が変わることで、トカゲの消化器官内の微生物相の多様性が減少し、恐らくその結果として生存率が低下することだ。
    さらに重要なことに、トカゲの食習慣が変化すれば、食物連鎖における上層の生物の食習慣にも混乱が生じる可能性を同論文は指摘している。

     2015年に採択された地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」では、気温上昇を2度未満に抑えることが目標として掲げられている。(c)AFP

    68: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:32:38.73 ID:nyOmB02a0
    >>1
    虫デカくね?

    70: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 10:01:40.29 ID:l7DmzrOy0
    >>68
    確かに食われる方も食う方もでかくなる、
    でかくならないのは、激増して居る人間だけ!!
    20世紀初頭 16億人
    20世紀中盤 32億人
    21位世紀初頭 70億人を超えた

    そして人間の巨大化は停止した
    そして30世紀には人間はアリンコ並みの大きさになった
    人口はカウント出来ない!!

    こういう進化が人間を襲うのは、本気な気がする
    もう日本人は人口を減らし始めている
    強大化するのか?小人化するのか?
    短命化するのか長寿化するのか?
    これから進化次第で絶滅するかも知れない。。。、

    その前に韓国が消えるだろうが、どうする日本!!

    3: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:49:20.39 ID:eA40FSTj0
    もっと高くなっても良いぞ
    冬が寒いんだらな

    31: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:28:00.41 ID:A4Q96BQ+0
    >>3
    温暖化進むって言うことは寒暖の差が激しくなるってことなんだぞ

    33: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:28:54.92 ID:eA40FSTj0
    >>31
    冬が暖かくなり、シベリアとかに緑が戻れば農地として森林伐採できるやろ

    39: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:36:35.53 ID:A4Q96BQ+0
    >>33
    冬はより寒くなるんだよと書いてるんだけど

    4: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:50:12.98 ID:ysLVDJKC0
    恐竜になるかと期待したが

    【【地球温暖化】2度の気温上昇でトカゲの食習慣に変化、実験で明らかに 英論文 虫をより多く食べる 食物連鎖上層が混乱(競合) 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 01:47:23.243 ID:qNYFbkuDa
    だいたい3回

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 01:47:47.124 ID:DhEBVMxCp
    0だわ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 01:47:57.411 ID:/4LLYZiJd
    1

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 01:48:39.722 ID:N56cEUTY0
    都会っ子多いな

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 01:48:58.499 ID:62UbhUIo0
    毎年みてる

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/18(月) 02:00:26.430 ID:ACxjW69k0
    うちの犬がよく闘ってるよ
    no title

    【今まで野生のヘビを見た回数 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:16:17.24 ID:oU3u7PGz0
    あと一つは?

    2: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:16:37.73 ID:w2F+cHnJ0
    クマ

    3: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:16:57.32 ID:jepVSdC/0
    ミヤマクワガタ

    8: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:17:54.01 ID:oU3u7PGz0
    >>3
    腐るほど見るやろ・・・

    13: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:18:36.39 ID:U+ZHQE/A0
    >>8
    見たことないやで
    標高高いとこにおるんやろ?

    16: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:19:21.99 ID:oU3u7PGz0
    >>13
    すまん
    よく考えたら二回ぐらいしか見てないわ

    4: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:17:26.58 ID:2xAUB2Eh0
    ワニ

    6: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:17:47.79 ID:kIde8OZNp
    モグラは夏に川に泳ぎに行ったら死体流れてきたわ

    9: 風吹けば名無し 2019/07/18(木) 02:17:57.89 ID:xYrLk/AT0
    マリモ

    【三大一般人が見たことない生物「モグラ」「マムシ」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:14:27.19 ID:0dzl07qb0

    2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:15:02.18 ID:qWxDoFTqd

    3: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:15:10.29 ID:bS3YS7Xf0
    狐って確かやばかったよな

    4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:15:24.19 ID:uD62APnMa
    キツネってかんかあかん病気なかったっけ

    5: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:15:27.73 ID:h/0K+ifBd
    エノキコックス?

    231: 風吹けば名無し 2019/11/19(火) 11:45:59.35 ID:mUWt4Z18a
    >>5
    イノコマックス

    【【動画】男性が近づいてきた野生のキツネに手を伸ばしたら噛まれて大激怒してしまう【LiveLeak】 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: チンしたモヤシ ★ 2019/02/07(木) 07:26:10.65 ID:htTUXlN09
    新種の草食恐竜発見、背中に長く鋭いとげの列 パタゴニア
    AFP 2019年2月5日 11:50 発信地:ブエノスアイレス/アルゼンチン [ アルゼンチン 中南米 ]
    http://www.afpbb.com/articles/-/3209673

    アルゼンチン・ブエノスアイレスに展示された、パタゴニアで発見された新種の草食恐竜Bajadasaurus pronuspinaxの復元模型(2019年2月4日撮影)。(c) Juan MABROMATA / AFP
    no title

    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/810x540/img_93d19ba794080679c9d2d57e2aa1919b200038.jpg
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/810x540/img_ba1d196034218fa5474fa580494b8603163985.jpg
    復元模型を触るパブロ・ガリーナ氏
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/8/810x540/img_b821e8b36c5619ce8c2aabc6c79993d9196516.jpg
    復元模型
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/f/810x540/img_8f9fa307852a2a1c88f797b7ae4495d6219519.jpg
    新種の草食恐竜Bajadasaurus pronuspinaxの説明をするパブロ・ガリーナ氏
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/810x540/img_9291b398cd167131ceafde79fb19e509131439.jpg
    復元模型の仕上げをする専門家
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/810x540/img_edf7eb43f18da4b209eef33e418529b0171113.jpg
    復元模型
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/810x540/img_9f931ffd85c263edc67082c92c2b75b5147219.jpg
    http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/810x540/img_5b1004ddac153cdf6b0b7556115022b1173514.jpg

     【2月5日 AFP】アルゼンチンのパタゴニア(Patagonia)で、1億4000万年前に生息していた、背中にとげが並んだ新種の草食恐竜の骨格が見つかった。英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。

     Bajadasaurus pronuspinaxと名付けられたこの恐竜は、ディクラエオサウルス科(dicraeosauridae)に属し、背中のとげで捕食者を追い払っていたという。

     とげの並んだ首の部分を復元した模型が、ブエノスアイレスの科学館に展示されている。

     アルゼンチン科学技術研究委員会(CONICET)とマイモニデス大学(Maimonides University)で研究助手を務めるパブロ・ガリーナ(Pablo Gallina)氏は、「首と背中には、非常に長くて細い、鋭いとげがあったと考えている」と述べ、「とげは、骨がむき出しになっていたか、皮膚で覆われているだけだったとみられる。このため、他の動物から攻撃されれば一撃で砕けてしまったと思われる」と続けた。

     Bajadasaurusは四足歩行で、南米大陸に生息していた。広くは、三畳紀後期から白亜紀後期(約2億3000万年前~7000万年前)に生息していた竜脚下目に属する。骨格はブエノスアイレスから南に約1800キロ離れたネウケン(Neuquen)州で発見された。

     この辺りは、1993年に発見された、知られている肉食恐竜で最も大きいギガノトサウルス(Giganotosaurus carolinii)が生息していた地域でもある。ギガノトサウルスは白亜紀後期に生息していたと考えられており、Bajadasaurusを捕食していた可能性がある。

     CONICETは、Bajadasaurusのとげは体温を調整したり、異性を引き付けるために使われた可能性があると説明している。また、とげの間には肉質のこぶがあった可能性があり、ラクダのこぶと似た役割を果たしていたという。

     CONICETは、「研究によると、この恐竜は主に地上に生えた草を食べて暮らしていた。目は顔の上の方についており、周囲で起こっていることをよく見渡せた」と説明している。(c)AFP

    17: 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 08:39:30.39 ID:zbIammVi0
    >>1
    地上じゃなくて水中の動物じゃないのか?

    3: 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 07:27:05.37 ID:4gmV5KY70
    こわ、

    4: 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 07:34:58.76 ID:tEZENGk70
    俺は恐竜なんかいなかったと思う
    化石は今地底で生活してる地底人が地上で暮らしてた時に創作したプラモデルだと思う

    5: 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 07:40:20.86 ID:g7XCQBKo0
    >>4
    そしてお前はその地底人に操縦されてるラジコン

    6: 名無しさん@1周年 2019/02/07(木) 07:42:06.69 ID:gPlic0jD0
    アマルガサウルスがもうすでに知られてるから見た目ほどのインパクトはないな

    【【科学】新種の草食恐竜発見、背中に長く鋭いとげの列 パタゴニア(写真) アルゼンチン 】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ