温暖化

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アルファ・ケンタウリ(SB-Android) [US] 2021/06/16(水) 08:18:41.95 ID:0JPLkiQF0● BE:866556825-PLT(21500)
    大量マリモが打ち上げられる 阿寒湖岸、7年半ぶり強風影響か
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8aec3b24de73ff08aa7891d2af0e8335d05b1605
    共同通信
    阿寒湖岸に大量に打ち上げられたマリモ=9日、北海道釧路市(同市教育委員会提供)

     北海道釧路市の阿寒湖岸に国の特別天然記念物のマリモが大量に打ち上げられているのが16日までに見つかった。釧路市教育委員会によると、大型化して風や水の流れを受けやすくなると発生する現象で5~9年周期で起きる。今月4日に通過した低気圧に伴う強風の影響とみられ、前回は2013年11月に起きていた。

    【写真】長年の謎…阿寒湖のマリモ、成長の仕組みを解明

     7日から現地調査していた市教委のマリモ研究室によると、約1~20センチの大小のマリモが湖北部の岸約470平方メートルにわたって見つかった。

     気象庁によると、同湖周辺では4日午後3時ごろ、最大瞬間風速22メートルの強い南風が吹いており、一気に打ち上げられたとみられる。

    【【もうあかん】阿寒湖でマリモが多量に打ち上げられる。天変地異か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ガーネットスター(神奈川県) [CN] 2021/06/15(火) 10:26:46.18 ID:RSvSwO5/0● BE:509689741-2BP(6000)
    sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/290481

    6月に入って、だいぶ暑くなってきた。30度超えも珍しくない。筆者の子供の頃は30度を超えることはめったになかった。温暖化のせいなのか、いまは40度近いのだからたまったものではない。そして人間のほかに温暖化でやられてしまっている生き物がいる。

     蚊である。都心ではもうめったに見なくなったといってもいい。蚊というのは25度から28度くらいが適温で、30度を超えると暑くて活動できないのである。

    だからいまの夏の温度ではうまく活動できない。それにいまの都心では藪もなかなかないから、蚊の居場所がない。人間の立場からするとありがたいが、蚊がいなくなるというのは生態系には大きな影響がある。人間からすると血を吸われていやだが、蚊はさまざまな生き物のエサになるからだ。蚊がいなくなると他の生き物まで減ってしまう。

     その点、江戸時代は蚊の天国だった。なんといっても川が多いから繁殖する場所には困らない。江戸時代は真夏の温度は最盛期でも25度程度である。温度も蚊にちょうどいい。人間の肌も適度に露出している。

    【江戸時代の夏って氷は無かったの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: すらいむ ★ 2021/06/13(日) 17:03:11.18 ID:CAP_USER
    北極の氷、これまで考えられていたよりも2倍の速さで融解=国際研究チーム

     ノルウェー、米国、カナダ、英国の国際研究チームは、北極の海氷がこれまで考えられていたよりも最大2倍の速さで溶けていることを発見した。
     研究論文が、The Cryosphere誌に掲載された。

     研究者らは、降水量と積雪量の新しいデータに基づき、2002年から2018年までの海氷の厚さを計算した。
     結果、北極海の7つの縁海のうち4つで、平均氷厚が、衛星電波高度計によって取得した従来の気候データよりも60~100%速いペースで薄くなっていることがわかった。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    スプートニク 2021年06月13日 05:03
    https://jp.sputniknews.com/science/202106138459714/

    【【環境問題】北極の氷、これまで考えられていたよりも2倍の速さで融解=国際研究チーム】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ストレッチプラム(SB-iPhone) [SE] 2021/05/28(金) 12:42:00.32 ID:ef81rcu70● BE:144189134-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    画像
    no title

    【エアコンの季節到来 どのメーカーの買ってる?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: すらいむ ★ 2021/05/01(土) 17:24:10.13 ID:CAP_USER
    世界の山間部の氷河が、2050年までに“完全消失”する:衝撃の研究結果が意味すること

     これまでに氷河を散策した経験がないなら、近いうちに行きたくなるかもしれない。
     標高の高い場所にある世界の氷河が、科学者が想定していたよりも速く溶けていることが判明したのだ。

     すでに2015年以降だけで年間3,000億トン近くの氷が失われている。
     4月28日に発表された包括的な研究によると、このままのペースで融解が続けば、今世紀半ばには多くの氷河が完全に失われる可能性があるという。

     このほどカナダとフランス、スイス、ノルウェーの研究者たちが、米航空宇宙局(NASA)の衛星「Terra(テラ)」に搭載された特殊なカメラで撮影された20年分の衛星写真をまとめた。
     このカメラは「ASTER(Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer=アスター)」と呼ばれる機器で、世界各地の21万カ所以上の氷河の写真を撮影している。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    WIRED.jp 5/1(土) 12:15
    https://news.yahoo.co.jp/articles/794b549b846d24273ef57f58173d01c107872ca7

    【【地球温暖化】世界の山間部の氷河が、2050年までに“完全消失”する:衝撃の研究結果が意味すること】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 毒霧(SB-Android) [DE] 2021/05/16(日) 12:05:36.36 ID:malvIcAS0● BE:509689741-2BP(6000)
    sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210516/k10013033571000.html

    16日は広い範囲で雨や曇りの天気となっていて気象庁は、午前11時、近畿と東海の梅雨入りを発表しました。
    西日本から北日本では、17日にかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒が必要です。

    気象庁によりますと、前線や湿った空気の影響で、西日本から北日本の広い範囲で雨や曇りの天気となり、気象庁は午前11時に「近畿と東海が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

    近畿、東海ともに、平年より21日、去年より25日いずれも早く、近畿では統計がある1951年以降、最も早い発表になりました。
    24時間予想雨量 九州北部180ミリ
    前線上に発生した低気圧が日本海を東へと進むため、大気の状態が不安定になり、西日本では17日にかけて、東日本と北日本では16日夜から17日にかけて、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。

    17日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで
    ▽九州北部で180ミリ、
    ▽九州南部で150ミリ、
    ▽東北で120ミリ、
    ▽中国地方と北陸で100ミリと予想されています。

    その後18日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで九州北部と南部で100ミリから150ミリ、北陸で50ミリから100ミリと予想されています。

    気象庁は、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも注意するよう呼びかけています。

    各地で平年よりも早い梅雨入りが発表されるなど、大雨のシーズンを迎えています。身のまわりにどのような災害のリスクがあるのか、ハザードマップを見て避難先を検討するなど、改めて備えを確認してください。

    6: 男色ドライバー(徳島県) [US] 2021/05/16(日) 12:10:23.15 ID:GljpRpjh0
    まあどうせコロナでイベントもやってないし、外出も控えてくれとか言われてるから、別にいいんだけどね
    それにしても去年といい、今年といい、気が晴れないね
    さっさとワクチン接種して解放されたいわ

    9: マスク剥ぎ(茸) [US] 2021/05/16(日) 12:11:52.43 ID:H+rw5Z2H0
    関東はまだだよ

    10: レインメーカー(新潟県) [ヌコ] 2021/05/16(日) 12:11:57.79 ID:pvWrjyX70
    9月頃に初雪が降るな

    11: ダイビングヘッドバット(神奈川県) [US] 2021/05/16(日) 12:12:15.40 ID:9XQG4rzM0
    雨降れば出歩かないし人との距離も取ってウイルスも洗い流されるから今の状況だと良いのかもどの道出歩かないから天気あまり関係ないし

    12: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) [ヌコ] 2021/05/16(日) 12:12:22.11 ID:wSzxLxjH0
    梅雨明けも早くなるの?
    それとも?

    57: ジャンピングDDT(埼玉県) [NL] 2021/05/16(日) 13:12:26.53 ID:qSxuIpmP0
    >>12
    梅雨入りが早い年は梅雨明けは遅い。普通は長梅雨になる
    でも今年は北半球の気圧配置を見ると、梅雨明けも早そう。

    71: 急所攻撃(茸) [ニダ] 2021/05/16(日) 14:07:28.94 ID:ElR4hTNs0
    >>57
    詳しい人がいると助かる。
    梅雨明け早めにして欲しい。

    【【悲報】5月半ばなのにもう梅雨入りwwwwwwwwwwww【観測史上最速】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 16:17:10.36 ID:En1C78DD0
    >気象台の判断次第では東日本でも梅雨入りの発表があるかもしれません。
    https://weathernews.jp/s/topics/202105/150065/

    3: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 16:17:28.98 ID:he2Ypej6p
    早すぎないか?

    4: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 16:17:38.25 ID:4E+iT6xnr
    これ半分異常気象やろ

    6: 風吹けば名無し 2021/05/15(土) 16:17:54.78 ID:En1C78DD0
    >今日15日(土)に九州北部や中国・四国地方でも梅雨入りが梅雨入りが発表されました。

    ちな九州四国中国は今日梅雨入りや

    【【悲報】日本列島さん、全域でもう梅雨入りしそう☔】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/04/21(水) 21:27:23.10 ID:IIZsIIE30
    世界最高水準の人工光合成に成功

     トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する
    「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。
    過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。

     豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。
    当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

    https://this.kiji.is/757547934281613312?c=39546741839462401

    【【朗報】トヨタさん、植物を上回る世界最高水準の効率で人工光合成に成功してしまうwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/03/29(月) 15:46:25.31 ID:P0xz71Bx9
    最新のビデオ
    世界遺産の巨岩「ウルル」も水浸し、豪州で半世紀ぶりの洪水(字幕・24日)
    2021年3月26日

    過去半世紀で最悪の洪水に見舞われているオーストラリア。内陸部にある世界遺産の巨岩「ウルル」も水浸しになった(ナレーションなし)。

    https://reut.rs/3d7kKS6

    【【動画】世界遺産の巨岩「ウルル」も水浸し、豪州で半世紀ぶりの洪水】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2021/02/28(日) 10:36:44.78 ID:2lePfpqW9
    ※NHK

    去年の日本沿岸の平均の海面水位は、平年と比べて8センチ余り高く、統計を取り始めてから最も高くなりました。気象庁は、地球温暖化の影響で海面上昇が進展していることに加え、特に去年は、周囲より暖かい黒潮が日本の沿岸付近を通ったことが背景にあると指摘しています。

    気象庁は、北海道から九州の沿岸にある16の地点で観測された潮位のデータをもとに、年ごとに平均の海面水位を算出しています。

    去年の日本沿岸の平均海面水位はこの30年間の平均と比べて8.7センチ(87ミリ)高く、統計を取り始めた1906年(明治39年)以降、最も高くなったということです。

    気象庁によりますと、海面水位は10年や20年の単位で変動しているということですが、1980年以降は上昇傾向が続いていて、背景には地球温暖化の進展があるとしています。さらに去年は、黒潮が蛇行して関東や東海に接近したことから周囲より暖かく、体積の大きな海水が、沿岸の海面を盛り上げたことも影響したということです。

    地球温暖化の影響で日本沿岸の平均の海面水位は今後も上昇すると予測されています。海面水位が上昇すると高潮の被害が大きくなるおそれがあるため、気象庁は今後も観測を続けることにしています。

    2021年2月28日 0時43分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889581000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

    【日本沿岸の海面水位が過去最高に 平年と比べ+8cm 背景に温暖化と黒潮か】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ