ピラルク

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 水星虫 ★ 2022/03/01(火) 23:05:54.70 ID:JpvptUp99
    南米の淡水魚 ピラルクー入りのカレー 高校生が開発し試食へ

    *ソース元にニュース画像あり*

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20220301/1090011782.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    南米に生息する大型の淡水魚、「ピラルクー」を展示している大田原市の水族館のカフェで、
    地元の高校生が開発したピラルクーの身が入ったカレーが試食用にふるまわれることになりました。

    大田原市にある「栃木県なかがわ水遊園」は、南米のアマゾン川に生息する
    大型の淡水魚「ピラルクー」の展示などが人気の水族館で、施設の整備のため
    去年11月から休館していましたが、1日から営業を再開しました。

    1日は、那珂川町にある県立馬頭高校水産科3年で卒業式を終えたばかりの
    薄井泰成さんと廣瀬陽都さんが訪れ、2人が高校の実習の際に開発した
    ピラルクーの身が入ったグリーンカレーの缶詰50個を水族館に寄贈しました。

    ピラルクーの身は輸入した食用のものを使っていて、2人は水族館の再開を盛り上げようと、
    来館者にカレーを試食してもらう企画を持ちかけたということです。
    試食は、今月5日から土日限定で行われ、水族館内のカフェで「ピラルクーサンド」を注文した人に対し、
    試食用の小型の容器に入れて無料でふるまわれることになっています。

    寄贈した薄井さんは「ピラルクーの身を素揚げにして辛いグリーンカレーに仕上げました。
    がんばって作ったのでおいしく食べてもらいたい」と話していました。

    03/01 17:23

    3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 23:08:00.61 ID:FVmSQSqT0
    これは開発なのか?

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/01(火) 23:17:44.03 ID:mqkmc9x60
    >>3
    「メニュー開発」と呼びます

    【【とりま辛くすっぺ】ピラルクー入りのカレー 馬頭高校生が開発し試食へ・大田原 ※残念ながら国産ピラルクーではありません 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: SQNY ★ 2019/12/17(火) 02:37:31.17 ID:CAP_USER
    ・体長3メートル アマゾンの巨大魚ピラルク、絶滅の危機脱し高級店のテーブルに

    【12月16日 AFP】南米アマゾン(Amazon)川流域に生息する世界最大級の淡水魚ピラルクは、大きいものでは体長3メートル、重さ200キロを超える。

     ピラルクは、シェフらの工夫の甲斐あって、今ではリオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の高級レストランのテーブルにも上るようになった。柔らかくて味わいのある白身は、タラに代表される白身の海水魚のものに似ている。

     かつて絶滅の危機にひんしていたピラルクだが、厳しい漁獲制限を設けた持続可能な漁業プログラムの一環として20年前に自然保護区が設置され、個体数が急増。1999年には2500匹あまりだったのが、2018年には19万匹を超えた。ピラルクの捕獲が許可されているのは、繁殖期ではない7月~11月のみだという。(c)AFP

    (画像)
    no title

    no title

    https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/e/1000x/img_2e1b0d8392b7d134cd3e7a10050915d7182964.jpg

    (調理例)
    no title

    https://mycuisinesolutions.com/products/grilled-arapaima

    2019年12月16日 12:00 AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3255740?act=all

    2: 七つの海の名無しさん 2019/12/17(火) 02:45:41.72 ID:zQufuRut
    凄い増えたな
    良かったね

    【【ブラジル】体長3メートル アマゾンの巨大魚ピラルクが絶滅の危機脱し高級店のテーブルに [12/16]】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ