1: ムーンサルトプレス(SB-Android) [US] 2022/05/23(月) 22:07:32.69 ID:5UgBt0TV0● BE:423476805-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタ・ランドクルーザープラドの180系へのフルモデルチェンジは、2023年中盤以降に実施されることが予想される。(写真は150系プラド)
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2020/12/landcruiser-prado-face.jpg
プラドシリーズの2022年のスケジュールは、8月2日に一部改良と特別仕様車の更新が予定されている。これにより現行型150系プラドは最終型に仕上げられ、残り約1年間の販売が全うされる。
■次期プラドはGA-Fプラットフォームで開発中
トヨタは、ラダーフレーム構造を取り入れたTNGA世代のGA-Fプラットフォームを開発。これまでに、2021年にフルモデルチェンジ発売を遂げた新型300系ランドクルーザーのほか、2022年1月には4代目となる新型レクサスLX600の日本仕様を発売しており、GA-Fを採用する新型車種の市場投入を進めてきた。
プラドもこれらに続き、GA-Fプラットフォームをベースに次期型の車両開発が進められている。
■新型プラドにハイブリッドパワートレインの選択肢はあるのか
(続きあり)
https://car-research.jp/prado/toyota-3.html
トヨタ・ランドクルーザープラドの180系へのフルモデルチェンジは、2023年中盤以降に実施されることが予想される。(写真は150系プラド)
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2020/12/landcruiser-prado-face.jpg
プラドシリーズの2022年のスケジュールは、8月2日に一部改良と特別仕様車の更新が予定されている。これにより現行型150系プラドは最終型に仕上げられ、残り約1年間の販売が全うされる。
■次期プラドはGA-Fプラットフォームで開発中
トヨタは、ラダーフレーム構造を取り入れたTNGA世代のGA-Fプラットフォームを開発。これまでに、2021年にフルモデルチェンジ発売を遂げた新型300系ランドクルーザーのほか、2022年1月には4代目となる新型レクサスLX600の日本仕様を発売しており、GA-Fを採用する新型車種の市場投入を進めてきた。
プラドもこれらに続き、GA-Fプラットフォームをベースに次期型の車両開発が進められている。
■新型プラドにハイブリッドパワートレインの選択肢はあるのか
(続きあり)
https://car-research.jp/prado/toyota-3.html
5: 魔神風車固め(大阪府) [ニダ] 2022/05/23(月) 22:10:19.61 ID:HjCxbL700
でけえツラしやがって
7: アトミックドロップ(茨城県) [NO] 2022/05/23(月) 22:11:12.03 ID:3Tkd2To20
プラドは日本の道路事情に合わせた大きさにしてもらいたいわ
8: テキサスクローバーホールド(神奈川県) [US] 2022/05/23(月) 22:11:37.13 ID:yuX9DBtO0
作れないのに出すとか言うなよ
9: 中年'sリフト(愛知県) [US] 2022/05/23(月) 22:12:19.17 ID:KUzvZPQd0
納車は8年後
【トヨタ【プラド】フルモデルチェンジ2023年中盤以降の予想、2022年8月に150系の一部改良と特別仕様車】の続きを読む