【速報】ベテルギウスさん、まもなく超新星爆発へ 2021年05月28日 カテゴリ:宇宙 1: 風吹けば名無し 2021/05/27(木) 00:13:42.21 ID:Xoq3imPWa ちなベテルギウスさんを太陽系の真ん中においときの大きさら 【【速報】ベテルギウスさん、まもなく超新星爆発へ】の続きを読む タグ :ベテルギウス
【悲報】ペテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先 研究グループ 2021年02月21日 カテゴリ:宇宙 1: カウロバクター(光) [US] 2021/02/21(日) 08:53:01.03 ID:Lbp0AOMv0● BE:201615239-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif オリオン座の星として知られるベテルギウスは、星としての一生を終える際に起きる「超新星爆発」を近く起こすのではないかとされてきましたが、 星の大きさから解析したところ「超新星爆発」は10万年以上先だとする結果を東京大学などの研究グループがまとめました。 宇宙の星の中には、 ▽太陽のように中心部で水素が核融合を起こし、ヘリウムを生み出しながらエネルギーを放出して輝く段階があり、 ▽続いて水素が尽きてヘリウムが核融合を起こして炭素や酸素ができる段階になり、さらに核融合によって重い元素が生成され、 ▽最終的に「超新星爆発」という巨大な爆発を起こして星としての一生を終えるものがあり、 それぞれの段階で星の大きさが変わることが知られています。 オリオン座のベテルギウスは赤く大きな星として知られ、近く超新星爆発を起こすのではないかと専門家に注目されていました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/amp/k10012878681000.html 【【悲報】ペテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先 研究グループ】の続きを読む タグ :宇宙ヤバいベテルギウス
【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが過去に例を見ないほど暗くなっている ガチで1年内に超新星爆発あるかも 2019年12月28日 カテゴリ:宇宙 1: ニート彗星(栃木県) [US] 2019/12/27(金) 17:48:00.52 ID:z4c8EX/z0● BE:886559449-PLT(22000) sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者 (CNN) 冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを 失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの 可能性があると指摘している。 ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、 ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、 夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。 ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど 急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとしている可能性があると考えられる。 ガイナン氏は超新星爆発に向かう段階にあることを示唆したが、そうした動きは星の深層部で起こる。 極めて巨大なベテルギウスの場合、観測によってその過程を明らかにするのは不可能だ。 ベテルギウスは地球からの距離が約700光年と、太陽系を含む銀河系の中でかなり近くにある恒星の1つ。 誕生から900万年ほどが経過しているとされる。通常、このサイズの星が1000万年を超えて存在し続ける ことはなく、今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。 これまでにもベテルギウスは一定の周期で明るさを変えていたが、今回は過去数年と比べ劇的なペースで 輝きを失っている。数学モデルに従えば来月半ばには暗くなる周期が終了するものの、ガイナン氏によると 再び明るくなるかどうかは必ずしも断定できないという。 実際に超新星爆発が起きれば、昼でも肉眼で見えるくらいの明るさになるとガイナン氏は指摘。 そのときは赤かったベテルギウスが青い光となって3~4カ月輝き続ける。完全に消えるまでには、 およそ1年かかるとみられる。 https://www.cnn.co.jp/fringe/35147489.html 110: ベラトリックス(千葉県) [GB] 2019/12/27(金) 18:27:18.08 ID:DSOntOiF0 >>1 ガンマ線バーストの速度と光の速度ってどっちが速いの? 119: フォボス(SB-iPhone) [US] 2019/12/27(金) 18:30:07.77 ID:Sj8/93/90 >>110 同じ速度 135: 木星(東京都) [ニダ] 2019/12/27(金) 18:34:20.74 ID:619zQxNE0 >>110 可視光線もγ線も周波数が違うだけで同じ「電磁波」だっつーの、いい加減にしろ 【【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが過去に例を見ないほど暗くなっている ガチで1年内に超新星爆発あるかも】の続きを読む タグ :宇宙宇宙ヤバい超新星爆発SuperNovaベテルギウスオリオン座赤方偏移