宇宙

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 14:29:34.49 ID:P88bnynC0
    ベゾス氏、地球の美しさに「畏敬の念」 宇宙飛行終え会見

    有人宇宙飛行に参加した創業者のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏は帰還後に開いた記者会見で
    宇宙から地球の美しさとはかなさを目の当たりにし、「畏敬の念」に打たれたと語った。

    ベゾス氏は「宇宙に行った人は誰もがそれによって自分が変わったと語る。
    地球とその美しさだけでなく、そのはかなさに驚嘆し畏敬の念に打たれると。私もそれは断言できる」と語った。

    また、地球の大気は地上では「とてもたくさん」あるように感じるが、宇宙から見ると「実際にはとても薄いことが分かる。
    とても少なくてもろいもので、私たちは地球を動き回る中でそれを傷つけている」とし
    「それを頭で理解することと、実際にこの目で見ることは別物だ」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6fe0d9d4f87175d1485e0ba0bf45b1bf2782cc7

    【【悲報】Amazon社長「宇宙から見て気づいた…地球に残って増える人類は地球を汚染してるだけだ…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/08(日) 07:49:15.459 ID:q231yM7np
    マラソン選手とか宇宙行ってるじゃん

    【【驚愕】宇宙までの距離80kmしかない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 12:44:32.77 ID:kmIljHwjM
    no title


     火星で古代エイリアンの遺跡が発見された??英「Express」(8月13日付)が報じた。

     古代寺院の遺跡らしきものは、NASAの火星探査機「キュリオシティ」がSol 595(595日目)に撮影した画像に写っている。岩と砂だらけの荒野にぽつんと立つ小高い丘の表面に、自然物とは思えないような不思議な形の物体が残されているのだ。

     それは地面に埋もれた出入り口のような形をした物体で、直線が縦と横に刻まれ、垂直に交わったデザインがはっきりと見て取れる。ぱっくりと開いた黒い開口部はその奥に続く構造を予感させるものとなっている。

    no title


    「これは紛れもなく、エイリアンが作ったものです」

     そう断言するのは、この物体の発見者である世界的UFO研究家スコット・ウェアリング氏だ。ウェアリング氏はこの発見を自身のサイト「ET Database」に掲載、YouTubeチャンネルでも取り上げている。

     ウェアリング氏はこの物体の解析も行ない、その大きさが2メートル四方ぐらいであると報告している。もしこれが入り口の扉の残骸だとすれば、そこを通り抜けていたエイリアンたちはもっと小さいことになるが、ウェアリング氏はその体長を70センチくらいだったのではないかと推測した。

     また、ウェアリング氏は物体が落ちていた場所の重要性にも触れている。前述の通り、この丘は広大な平原に存在し、周囲の見晴らしがいいことから、軍事的施設の可能性もあると指摘している。

     見晴らしのいい丘に神殿のようなシンボリックな建物、あるいは軍事施設が建つことは珍しくない。そのような場所に残された人工物としか思えないような物体は、かつてこの地にあった文明の名残なのだろうか?

    以下ソース
    https://tocana.jp/2020/08/post_166682_entry.html

    2: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 12:44:39.69 ID:kmIljHwjM
    うおおおおおおおおおおおおお

    4: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 12:44:57.37 ID:fAnJpEudM
    ガチやん

    7: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 12:45:12.81 ID:8IYuY0kgd
    口マンなんだ🤗

    8: 調べてみたらMAZDAでした ◆oOo7CibUdY 2020/08/23(日) 12:45:17.78 ID:L7AACDRT0
    ムーとか読んでそう

    【【速報】火星で古代遺跡発見か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP] 2020/01/31(金) 23:33:15.77 ID:4oRr3Pll0 BE:292723191-PLT(19081)
    sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
    史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像が、米国立太陽天文台(National Solar Observatory)によって公開された。
    ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡(Daniel K. Inouye Solar Telescope)で撮影したもので、30キロメートル規模の様子が史上初めて捉えられた。

    細胞に似た模様は、一つ一つが米テキサス州ほどの大きさ。「細胞」では対流が起きており、明るい中央部分から高温のプラズマが上昇し、冷やされて暗い筋へと沈んでいく。

    暗い筋には磁場を示す小さく明るい点が、これまでで最も明瞭に捉えられている。
    これらの点は、コロナと呼ばれる太陽の外層大気にエネルギーを送り込むと考えられており、コロナが100万度を超える高温である理由の鍵を握っている可能性がある。
    https://www.afpbb.com/articles/-/3265988
    no title

    no title

    【史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ウンピョウ(ジパング) [US] 2020/01/24(金) 22:50:00.82 ID:A9TSSREk0● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    東大、熱を一方向のみに伝えるナノチューブ新素材を開発   
    https://www.technologyreview.jp/s/175967/a-nanotube-material-conducts-heat-in-just-one-direction/


    東京大学の研究者らがカーボンナノチューブを用いて、ある方向に沿っては熱を伝えるが、その垂直方向にはほとんど熱を伝えない新素材を作り出すことに成功した。コンピューターなどのデバイスの冷却システムを設計・構築する方法に影響を与えそうだ。

    2: マーブルキャット(神奈川県) [US] 2020/01/24(金) 22:50:36.67 ID:BTFGZnit0
    ダイオード?

    3: ヤマネコ(大阪府) [US] 2020/01/24(金) 22:50:48.55 ID:CMTjKjKz0
    グランドクロス

    【「宇宙の 法則が 乱れる!」東大、熱を一方向にだけ伝えるナノチューブ開発。エントロピーの法則崩壊か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US] 2019/12/28(土) 15:14:41.49 ID:MzaU5dbS0● BE:479913954-2BP(2931)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    動画
    https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210559936364601344/pu/vid/1280x720/ZblUR76VjgGj64BF.mp4


    中国最大の運搬ロケット、打ち上げ成功-火星探査に向けた重要な一歩

    中国は27日、最大の国産運搬ロケット「長征5号遥3」の打ち上げに成功した。火星探査を目指す中国にとって重要な一歩となる。

      海南島の文昌航天発射場から現地時間午後8時45分(日本時間同9時45分)に打ち上げられた長征5号はその後、搭載していた通信衛星「実践20号」を軌道に乗せた。中国中央テレビ局(CCTV)が生中継した。

      国家航天局はウェブサイトで、「任務は完全な成功」だと発表。長征5号打ち上げの33分後に実践20号が「予定の軌道に正確に投入された」と説明した。

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-28/Q3763YDWLU7S01

    【【動画】中国最大のロケット、打ち上げ成功。宇宙強国へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ニート彗星(栃木県) [US] 2019/12/27(金) 17:48:00.52 ID:z4c8EX/z0● BE:886559449-PLT(22000)
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文学者

    (CNN) 冬の夜空に赤く輝くオリオン座のベテルギウスが、この数カ月間で急激にその明るさを
    失っているとする観測結果がこのほど発表された。天文学者らは超新星爆発を起こす前触れの
    可能性があると指摘している。

    ベテルギウスに関する論文を今月8日に発表した米ビラノバ大学のエド・ガイナン教授は、CNNの取材に答え、
    ベテルギウスの明るさが10月以降著しく低下していると述べた。現在は通常時の2.5分の1程度の明るさで、
    夜空の星の中で23番目前後の順位に下がった。一時期は9番目に明るい星だったという。

    ガイナン氏らのチームは、ベテルギウスを1980年から継続的に観測している。過去50年間でこれほど
    急激に暗くなったことはないため、何か尋常でない事態が起きようとしている可能性があると考えられる。

    ガイナン氏は超新星爆発に向かう段階にあることを示唆したが、そうした動きは星の深層部で起こる。
    極めて巨大なベテルギウスの場合、観測によってその過程を明らかにするのは不可能だ。

    ベテルギウスは地球からの距離が約700光年と、太陽系を含む銀河系の中でかなり近くにある恒星の1つ。
    誕生から900万年ほどが経過しているとされる。通常、このサイズの星が1000万年を超えて存在し続ける
    ことはなく、今後20万~30万年の間に超新星爆発を起こしてその一生を終えるとガイナン氏は見ている。

    これまでにもベテルギウスは一定の周期で明るさを変えていたが、今回は過去数年と比べ劇的なペースで
    輝きを失っている。数学モデルに従えば来月半ばには暗くなる周期が終了するものの、ガイナン氏によると
    再び明るくなるかどうかは必ずしも断定できないという。

    実際に超新星爆発が起きれば、昼でも肉眼で見えるくらいの明るさになるとガイナン氏は指摘。
    そのときは赤かったベテルギウスが青い光となって3~4カ月輝き続ける。完全に消えるまでには、
    およそ1年かかるとみられる。
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35147489.html

    110: ベラトリックス(千葉県) [GB] 2019/12/27(金) 18:27:18.08 ID:DSOntOiF0
    >>1
    ガンマ線バーストの速度と光の速度ってどっちが速いの?

    119: フォボス(SB-iPhone) [US] 2019/12/27(金) 18:30:07.77 ID:Sj8/93/90
    >>110
    同じ速度

    135: 木星(東京都) [ニダ] 2019/12/27(金) 18:34:20.74 ID:619zQxNE0
    >>110
    可視光線もγ線も周波数が違うだけで同じ「電磁波」だっつーの、いい加減にしろ

    【【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが過去に例を見ないほど暗くなっている ガチで1年内に超新星爆発あるかも】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: テンペル・タットル彗星(ジパング) [ニダ] 2019/12/19(木) 14:57:33.23 ID:zObAG7rg0● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    「100個の星が突然消えた」ことが判明、地球外生命体の証拠となる可能性も
    https://gigazine.net/amp/20191218-weird-vanishing-stars-potentially-aliens

    20世紀の古い天体観測データと21世紀の新しい天体観測データを比較する研究により、わずか数十年間で100個もの星が不可解に消失していることが判明しました。
    自然現象による消失や誤観測の可能性もあるものの、研究者は「地球外知的生命体による何らかの活動の痕跡」という可能性も排除していないそうです。

    The Vanishing and Appearing Sources during a Century of Observations Project. I. USNO Objects Missing in Modern Sky Surveys and Follow-up Observations of a “Missing Star” - IOPscience
    https://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-3881/ab570f

    Weird ‘Vanishing Stars’ Could Potentially Be Aliens, Study Claims
    https://gizmodo.com/weird-vanishing-stars-could-potentially-be-aliens-st-1840486666

    北欧理論物理学研究所の天体物理学者であるBeatriz Villarroel氏とスペインのカナリア天体物理研究所の研究チームは、歴史的な観測データから地球の近くでいきなり消失または出現した星を探す、「Vanishing & Appearing Sources during a Century of Observations(VASCO)」というプロジェクトを進めています。

    2017年に始まったVASCOの研究チームは、「星がブラックホールに直接吸い込まれでもしない限り、星がいきなり消滅する既知の物理的プロセスはありません。
    もしブラックホール以外の理由で星がいきなり消滅した場合、これは未知の天体現象や高度な技術を持った文明の兆候を探る試みにとって興味深いものとなります」と主張しています。

    87: アクルックス(茸) [ヌコ] 2019/12/19(木) 15:32:33.67 ID:RCQr7SEZ0
    >>1
    タイトルは【宇宙ヤバイ】だろ
    やり直し

    235: ボイド(京都府) [US] 2019/12/19(木) 22:23:09.56 ID:M7TaYys00
    >>1
    > 20世紀の古い天体観測データと

    単なるフィルムの傷だったんだろw

    263: ミラ(新潟県) [US] 2019/12/20(金) 08:14:48.22 ID:5lqaURlK0
    >>1
    パタリロのタイムワープだろ。(´・ω・`)未来か過去の宇宙に移動したんだろ

    【【無ハセルニアル】銀河の星ぼし100個が突然説明不能な消滅をしていたことが判明 】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ