• カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ハービット(兵庫県) [CN] 2021/04/11(日) 17:22:58.32 ID:BqKy1rRK0● BE:423476805-2BP(4000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    ホンダのコンパクトSUV、ヴェゼルがフルモデルチェンジを受けて2021年4月23日に正式な発売日を迎える。
    予約受付は既にスタートしており、以下の4つのグレードが用意された。
    ・G
    ・e:HEV X
    ・e:HEV Z
    ・e:HEV PLaY
    エントリーグレードの「G」に限っては、1.5Lのコンベンショナルガソリンエンジンが採用された。
    これ以外は1.5Lハイブリッドのe:HEVの採用となり、電動化率を向上させたいホンダの思惑が見える。
    https://car-research.jp/vezel/2021fmc.html

    (画像は新型VEZELアーバンスタイル)https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/02/hr-v-vezel-2.jpg

    従来型ヴェゼルにも1.5Lハイブリッドの設定はあるが、これはトランスミッションの7速DCTと、1つのモーターを組み合わせたシステムであった。
    モーターのみの駆動力を使ったEV走行も行われるが、基本的にはエンジン主体のシステムである。
    シンプルで高い伝達効率を持つトランスミッションに強みがあった。

    一方でホンダでは、i-MMDと呼ばれるもう一つのハイブリッドシステムも実用化してきた。
    これは2.0Lエンジンと2モーターを組み合わせたシステムでアコード、ステップワゴンなどで採用実績がある。
    その後、i-MMDはe:HEVに名称を改め、1.5Lエンジン版が昨年フルモデルチェンジしたフィットで初採用された。
    新型ヴェゼルは新型フィットとハイブリッドシステムが共用される。

    e:HEVの特徴は、機械的な変速機を持たないことにある。
    フィットハイブリッドの諸元表によれば、トランスミッションの項目には電気式無段変速機とある。
    これは実際には、モーターの幅広いトルクレンジに頼り、発進から中高速までをギアやベルトを使った変速をせず、一つの動力伝達機構で行う。
    この間、バッテリー残量や駆動モーターでの消費電力に合わせて、ガソリンエンジンによる発電も行われる。
    中高速度域以下では日産のe-POWERと概念が同じシリーズ式ハイブリッドということになる。

    ただし、モーターだけによる走行は高速域で非効率になるという弱点があった。
    e:HEVでは、高速域で駆動モーターが切り離され、エンジントルクと駆動輪が機械的に繋がる。
    このあたりは、日産のe-POWERと大きく違う。(続きあり)

    【【ホンダ】ヴェゼルのフルモデルチェンジ、先行予約はe:HEVモデルが好調】の続きを読む

    • カテゴリ:
      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ピクシーボブ(東京都) [ニダ] 2020/01/04(土) 15:47:23.48 ID:hAgFK0670● BE:842343564-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    「バックフォグ」乱用 装着車増も使用場面知らず? なぜマナー違反車が多いのか
    1/4(土) 9:10配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00213085-kurumans-bus_all


    バックフォグの本来の使い方とは

     クルマで夜間走っていると新年早々、イライラさせられるのがバックフォグ(リアフォグランプ)。
    以前から乱用しているクルマを見かけると腹立たしかったのですが、ここにきて刺激性の高いLEDライト(紫外線に近いブルーライトが多く含まれている)を採用するようになってきたため、一段とイライラする傾向。
    バックフォグに対しSNS等でも「点灯車が多い」「まぶしいリアライトやめてくれ!」「前が見えない」などのコメントも多く見受けられます。バックフォグ点灯車に必要のない場面では消灯をうながすことは出来ないのでしょうか。

    【画像】国産車も急増!装着位置どこ?バックフォグを画像でチェック
    バックフォグ本来の使い方は「霧や大雨に代表される悪天候時の安全性を担保するため」です。
    実際、極めて見通しの悪い気象条件だと、少し離れただけでテールランプすら見えなくなってしまいます。バックフォグを点灯しておけば、追突される危険性が大きく抑えられます。
    加えて悪天候時だとバックフォグすらまぶしく感じません。

     一方、平常時にバックフォグを点灯すると、強烈に目に光が飛び込んできて後続車は非常に気になります。

     前述の通りLEDだと網膜に残像として残ってしまうため、視線を他に移してもそこだけ見えなくなるので非常に危険。
    ということで平常時はバックフォグを使ってはいけないのです。実際、海外でクルマを運転しているとバックフォグを付けているマナー違反車は見かけません。

     なぜ日本だけバックフォグを乱用している人が多いのか?

     理由は二つ。まず警察や教習所で全く教えないということです。

     免許を取得する際の教本を見ても、バックフォグの使い方は項目にも入っていない(フロントのフォグランプを教える教習所はある)。バックフォグ装着車は無視しているのか不明ながら、大半の人が乱用禁止だということを認識していないようなのです。

     そして自動車の販売ディーラーも正しい使用場面や使い方を教えません。元来、バックフォグは輸入車だけに付いていた装備です。一昔前まで輸入車を売るディーラーの営業担当は様々な知識を持っており、オーナーに使い方もしっかりレクチャーしていました。

     近年、輸入車ディーラーの営業担当も素人が増え、単に売るだけになってしまった傾向。今や野放しに近い状況となっています。

    【バックフォグつけっぱなしにしてる車カスはハイビームで返して良いぞ。特にトヨタ86乗ってる馬鹿】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2019/12/05(木) 08:01:49.65 ID:1B+xPdM/9
    朝起きると車のフロントガラスがバリバリに凍っていた...!

    そんな経験、あなたはないだろうか。もし霜に覆われてしまった場合、解氷スプレーを使う、暖房をつけて溶けるのを待つなどの方法がある。凍る前の対策として、フロントガラスカバーをかけるという人もいるだろう。

    そんな中、市販の対策グッズに頼らない、ある画期的な方法がツイッターで話題になっている。

    フロントガラスを覆っているのは...商品の梱包などに使われる緩衝材「プチプチ」だ。気泡の面を下にし、ワイパーと運転席、助手席のドアで挟んで飛ばないようにしている。

    投稿したのは福島県郡山市在住のツイッターユーザー・天手力男(@JkKu17)さん。2019年11月29日に、

    「今朝の車、がっちガチになってました、が!
    昨夜のうちに、ぷちぷちでフロントガラスをガードしたおかげで霜取り作業レスでした」

    と、この写真を投稿したところ、大きな反響があった。他のユーザーからは、

    「コレいいですね!この発想はなかった!」
    「活躍できず、余ってるプチプチが役だつ時がきたかな?!試してみます!」
    「もっと早くにこの方法知りたかった...」

    といった声が寄せられている。

    窓に貼る断熱シートのような役割

    Jタウンネットは12月3日、投稿主の天手力男さんに詳しい話を聞いた。

    天手力男さんが車を停めていたのは屋根のない駐車場。気温3度を下回る朝などはフロントガラスの霜取りが欠かせないといい、本格的な冬が到来した今となっては毎朝の日課のようになっている。

    天手力男さんはプチプチを用いたこの方法を思いついたきっかけを、次のように話している。

    「最寄りのイエローハットで車用防霜シートのようなものを見かけて、買うより梱包用プチプチで代用出来るだろうと思い、試した次第です」

    結果は天手力男さんの予想通り。プチプチを被せていない端の部分は霜で覆われているが、被せた部分は霜が付かず、綺麗な状態が保たれている。用が済めば気泡を潰して遊ぶだけのプチプチに、こんな使い道があったとは驚きだ。

    しかし、なぜプチプチなのか。天手力男さんは防寒対策で窓ガラスに貼っていた、大判のプチプチを使用したとしている。

    雪国では冬になると窓にプチプチした断熱シートを貼る家庭も少なくない。ガラスに関するトラブル相談を受け付ける「ガラス110番」のサイトによると、一般的に空気は熱を伝えにくいため、断熱材は空気を含んだものになるとのこと。

    そのため梱包用のプチプチでも断熱シートのような役割を果たせることが期待できる。断熱シートおよび梱包用のプチプチでフロントガラスの霜を防ぐこともできるというわけだ。

    天手力男さんは今回ツイッターで話題になったことについて、

    「市販品の存在を当たり前に思っていたので、この反響に驚き、戸惑っています」

    と話している。

    2019年12月4日 18時0分
    Jタウンネット
    https://news.livedoor.com/article/detail/17478170/
    no title

    24: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:08:53.41 ID:2SEjRGY70
    >>1
    ふざけた名前だなこいつ

    40: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 08:13:36.12 ID:gYQQ195F0
    >>24
    日本神話嫁

    【【クルマ】朝起きるとバリバリ…車ガラスの凍結「プチプチ」で防止できる!雪国民のアイデアに「もっと早く知りたかった」 】の続きを読む
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ